きょうは手術の日。朝からもういちど浣腸され、ベットで順番を待つ。ぴっころは3番目、9時ごろと聞いていたけれど9時半くらいにお迎えがきた。
手術室で半身麻酔を打たれ手術開始。半分までは意識があった。先生から切り取った患部をみせてもらい、あと半分やるよって言われた時にちょっと痛みが!。麻酔が完全に効いていなかったようで、点滴の管から麻酔を追加する。これは全身麻酔だったようでこのあとは記憶がない。
気づくとベットの上。どうやって戻ってきたかも記憶がない。手術の時はだかだったから…どうやってT字帯をつけられたかさえわからず。逆に意識があったら恥ずかしかったかもね。
14:30以降は水を飲んでいいよといわれ、時間になったら看護師の人がペットボトル空けてストロー差してくれた。明日の朝まではベットの上で安静。夕食に卵豆腐がでて、横になったまま口に入れる。尿瓶がおいてあったけれどぜんぜん出ない。麻酔の影響でなかなか出ないとは聞いていたけれど…朝まで1回も出なかった。
手術室で半身麻酔を打たれ手術開始。半分までは意識があった。先生から切り取った患部をみせてもらい、あと半分やるよって言われた時にちょっと痛みが!。麻酔が完全に効いていなかったようで、点滴の管から麻酔を追加する。これは全身麻酔だったようでこのあとは記憶がない。
気づくとベットの上。どうやって戻ってきたかも記憶がない。手術の時はだかだったから…どうやってT字帯をつけられたかさえわからず。逆に意識があったら恥ずかしかったかもね。
14:30以降は水を飲んでいいよといわれ、時間になったら看護師の人がペットボトル空けてストロー差してくれた。明日の朝まではベットの上で安静。夕食に卵豆腐がでて、横になったまま口に入れる。尿瓶がおいてあったけれどぜんぜん出ない。麻酔の影響でなかなか出ないとは聞いていたけれど…朝まで1回も出なかった。
集合時間が12時ということで少しゆっくり起きて下着とかの準備をしていたらあっという間に家をでなければいけない時間になって少し焦る。そして病院について思い出しました。風呂に入るの忘れた…。しばらくお風呂入れないから朝ゆっくり入ろうと思っていて忘れました。
受付後、薬剤師に持ちこみ薬の申告をして、自分の入院する階にあがり施設の説明を受け、病棟の看護師から事情聴取されたあと、手錠(名前を書いたリストバンド)をかけられる。八景島やエキスポランドのパスポートに使われているリストバンドでハサミで切らないと取れない。退院の時に切ってくれるそうだ。
そのあと血液検査やレントゲンを受け、主治医の診察があり、ぴっころは入院前に受けていない検査が1つ残っていたので処置室で浣腸され検査室で検査。夕方から剃毛があると聞いていたんだけれど、ぴっころはしなくてよいそうで…。夕食を食べて下剤を飲む。その後朝までに5回くらいトイレに通う。
受付後、薬剤師に持ちこみ薬の申告をして、自分の入院する階にあがり施設の説明を受け、病棟の看護師から事情聴取されたあと、手錠(名前を書いたリストバンド)をかけられる。八景島やエキスポランドのパスポートに使われているリストバンドでハサミで切らないと取れない。退院の時に切ってくれるそうだ。
そのあと血液検査やレントゲンを受け、主治医の診察があり、ぴっころは入院前に受けていない検査が1つ残っていたので処置室で浣腸され検査室で検査。夕方から剃毛があると聞いていたんだけれど、ぴっころはしなくてよいそうで…。夕食を食べて下剤を飲む。その後朝までに5回くらいトイレに通う。
朝6:20に小田急からのMLの着信音で起きる。電車がとまっている!なんでもっと早く通知よこさないんだ!と思いながら急いで家を出る。振り替え切符をもらって湘南新宿ラインに乗る。渋谷で井の頭線に乗り換えて下北沢から小田急へ。東海道線は座れないからつらいんだけれど…でも速いですね。あんなに大回りしたのにいつもより15分多くかかっただけで職場に到着。遅延証明もらったけれど始業時間にまにあってしまいました。
歩・平成奥の細道25日目
2005年10月10日 ウォーキング昨日はうちの他にも斡旋された宿でひどいところがあったみたいてすね。一番すごかったのは6畳に5名という旅館。来年から自分で手配するっていう人が増えるでしょうね。
まぁいろいろありましたけれど3年間よくがんばりました。来年の4月の奥の細道はカレンダーの関係で平日開催ということで…もしかすると連続参加記録はここまでかもしれないけれど…いい思い出は出来ました。
まぁいろいろありましたけれど3年間よくがんばりました。来年の4月の奥の細道はカレンダーの関係で平日開催ということで…もしかすると連続参加記録はここまでかもしれないけれど…いい思い出は出来ました。
歩・平成奥の細道24日目
2005年10月9日 ウォーキングきょうは石巻から登米まで歩きました。
宿はJWAを経由してツーリストに頼んだのですが最悪。8畳に6人詰め込んでどうするの?お風呂は男女共用で3人くらい入れるのが1つ。トイレ(大)が2つ。そこへ観光バスで20名以上一編に下ろして、どうやって旅の疲れをとれというのですか?ちょっと切れました。
宿はJWAを経由してツーリストに頼んだのですが最悪。8畳に6人詰め込んでどうするの?お風呂は男女共用で3人くらい入れるのが1つ。トイレ(大)が2つ。そこへ観光バスで20名以上一編に下ろして、どうやって旅の疲れをとれというのですか?ちょっと切れました。
歩・平成奥の細道23日目
2005年10月8日 ウォーキングバスから降りた後朝食を食べて、仙石線で松島海岸に向かいました。きょうのウォークは石巻までの30キロでしたが、最後の9キロは自由歩行ということで、電車に乗ってワープさせてもらいました。
夜行バスで仙台へ向かいました。夜行バスはね、みんなで寝よう!と思わないとつらいんです。今回はちょっとはずれ。満員の車内なんだから…もっと静かにしてほしいですね。
きょうの夕食は新宿でパスタでした。来週からの手術がすごく不安でしたが、一緒に夕食を食べて励ましてくれた人がいました。とってもとっても元気がでました。本当にうれしかったです。
と言う訳で、12日からしばらくの間、横浜市にある病院に入院します。13日に手術で、退院まで1週間から10日、復職まで2週間、運動禁止が1ヵ月、完治までは3ヵ月かかるそうです。
と言う訳で、12日からしばらくの間、横浜市にある病院に入院します。13日に手術で、退院まで1週間から10日、復職まで2週間、運動禁止が1ヵ月、完治までは3ヵ月かかるそうです。
ちゃんと時間に起きたんです。きちんと家を出て、1本早いバスに乗ることができて、駅では前列に並んで電車に座ることが出来て…。
降りる駅で降り損ねました。ホームに降りる前に扉が閉まった瞬間目の前が真っ白になりました。急行だったので次の停車駅まで行って戻ったら…遅刻でした。恥ずかしい。
降りる駅で降り損ねました。ホームに降りる前に扉が閉まった瞬間目の前が真っ白になりました。急行だったので次の停車駅まで行って戻ったら…遅刻でした。恥ずかしい。
なんかニセ調査員が調査表を回収しているという記事をみました。
うちの調査員も変な人でした。日曜日の午後に取りに来るというから19時頃にならないといないよって言っておいたのに、18時半に帰ってくると不在だったので翌日以降調査表をドアポストに差しておくようにと手書きのメモが…。怒って市役所にFAXしました。すると日曜日の22時なのに謝罪の電話が。市役所の人も唖然としたようで、きちんと注意したとのこと。調査員が大勢いていろいろな人がいるとのことで、すごく苦労しているのがわかりました。だから特に問題にはしないから、翌日19時過ぎに直接回収に来るように伝えてほしいと頼みました。
月曜日にはきちんと回収に来たけれど反省の色なし。市役所の人から指定された不在票を使わないことを指摘されたと謝って来ました。まぁこの人にこれ以上言ってもしかたがないし、市役所に電話しても担当者が苦労するだけなので…調査票持たせて返しました。
5年後にはまともな調査員とめぐりあいたいものです。
うちの調査員も変な人でした。日曜日の午後に取りに来るというから19時頃にならないといないよって言っておいたのに、18時半に帰ってくると不在だったので翌日以降調査表をドアポストに差しておくようにと手書きのメモが…。怒って市役所にFAXしました。すると日曜日の22時なのに謝罪の電話が。市役所の人も唖然としたようで、きちんと注意したとのこと。調査員が大勢いていろいろな人がいるとのことで、すごく苦労しているのがわかりました。だから特に問題にはしないから、翌日19時過ぎに直接回収に来るように伝えてほしいと頼みました。
月曜日にはきちんと回収に来たけれど反省の色なし。市役所の人から指定された不在票を使わないことを指摘されたと謝って来ました。まぁこの人にこれ以上言ってもしかたがないし、市役所に電話しても担当者が苦労するだけなので…調査票持たせて返しました。
5年後にはまともな調査員とめぐりあいたいものです。
29日の夜から2日の朝までの旅行では本当にいろいろなことがありました。
ホテルでチェックインの時に禁煙ルームがいいと頼んだら、予約した部屋とちがうけれど差額なしで使ってくださいとダブルベットの部屋をくれたちょっといいことから、暑かったから水浴びしたいと遊園地にいったら、ずぶ濡れになる機械が点検で終日運休という悲しい出来事まで、数えきれないかな。
ホテルでの話はたまたまそのホテルの会員だったからかもしれないけれど、本当にラッキーでした。
30日に買えなかったハンカチを買いにもう一度1日に阪神百貨店へ。こんどはハンカチ売り場のところにレジが出来ていて無事買えました。その時に地下の食品売り場で記念のお菓子をおみやげに買ったんだけれど…、2日の昼に新宿の京王に行ったら同じものがたくさん並んでいました。(笑)
そして旅の締めくくりは交通事故。帰りの夜行バスも早めに着いて、予定より早めの東海道線に乗ったの。そのまま藤沢まで行けばよかったのに、切符代を節約して大船で降りたらバスがない…。しかたがないのでファミレスで朝食を食べて始発バスへ。2番バスが5分後でもう1杯ドリンク飲もうか迷ったけれど、がまんして始発バスに乗る。
そうしたら途中の信号でうしろの車にぶつけられました。悲しい。事故そのものは当たったか当たらないかというくらいの軽いもので乗客もたぶん怪我していないと思うんだけれども、なんと!運転者が泥酔していました。ぶつけた自覚がないみたいで警察が来ても全然謝らない。現行犯逮捕されちゃったみたいです。車には若い男女が3人乗っていて、その子たちも事情聴取ということで警察へ連れて行かれました。いま道交法が変わって同乗者からも罰金とられることがあるんだよね。あの子たちも起訴されて罰金刑になるのかな?ちょっと興味があります。
それにしてもこの前も観劇に行くバスがぶつけられ、今回は観劇帰りのバスがぶつけられ…。2度あることは…にならないようにしたいですね。
ホテルでチェックインの時に禁煙ルームがいいと頼んだら、予約した部屋とちがうけれど差額なしで使ってくださいとダブルベットの部屋をくれたちょっといいことから、暑かったから水浴びしたいと遊園地にいったら、ずぶ濡れになる機械が点検で終日運休という悲しい出来事まで、数えきれないかな。
ホテルでの話はたまたまそのホテルの会員だったからかもしれないけれど、本当にラッキーでした。
30日に買えなかったハンカチを買いにもう一度1日に阪神百貨店へ。こんどはハンカチ売り場のところにレジが出来ていて無事買えました。その時に地下の食品売り場で記念のお菓子をおみやげに買ったんだけれど…、2日の昼に新宿の京王に行ったら同じものがたくさん並んでいました。(笑)
そして旅の締めくくりは交通事故。帰りの夜行バスも早めに着いて、予定より早めの東海道線に乗ったの。そのまま藤沢まで行けばよかったのに、切符代を節約して大船で降りたらバスがない…。しかたがないのでファミレスで朝食を食べて始発バスへ。2番バスが5分後でもう1杯ドリンク飲もうか迷ったけれど、がまんして始発バスに乗る。
そうしたら途中の信号でうしろの車にぶつけられました。悲しい。事故そのものは当たったか当たらないかというくらいの軽いもので乗客もたぶん怪我していないと思うんだけれども、なんと!運転者が泥酔していました。ぶつけた自覚がないみたいで警察が来ても全然謝らない。現行犯逮捕されちゃったみたいです。車には若い男女が3人乗っていて、その子たちも事情聴取ということで警察へ連れて行かれました。いま道交法が変わって同乗者からも罰金とられることがあるんだよね。あの子たちも起訴されて罰金刑になるのかな?ちょっと興味があります。
それにしてもこの前も観劇に行くバスがぶつけられ、今回は観劇帰りのバスがぶつけられ…。2度あることは…にならないようにしたいですね。
観劇・BLUEBLUEBLUE赤ver
2005年10月1日 観劇そとばこまちの公演をみました。1ヵ月のロングランですが、初日にとっとと観劇しました。開場よりほんの少し早く着いて待っていると「みなさんうしろ向いてください」との声。どうも衣裳つけて最終の稽古していたみたいです。
ストーリの本編はとってもよかったですね。ただ私見ですが…多くの劇団員が出演するために、いろんなシーンを増やしていたかのように思えます。あの部分が関西の演劇の楽しさだって言われればそれまでだけれども、ぴっころ的には出演者を7〜8人に絞ってシーンも少し減らした方がもっといい作品になるような気もしました。
それから衣裳。衣装のチーフの娘はとってもがんばり屋さんなはずなんだけれどね。途中、舞台上の役者さんの衣裳と壁にかかっている小道具としての衣装の両方に同じような金色のリボンが使われていて…あれも演出だったのかもしれないけれど、なんか手を抜いたのかお金がないのか…みたいな気がして…一瞬頭の中にチーフの娘の顔が浮かびました。
終わった後、思いきって中西さんに話しかけて少しだけ会話してもらいました。12月に東京で行われる公演に遠征してきてくださるそうで…いまから楽しみです。
ストーリの本編はとってもよかったですね。ただ私見ですが…多くの劇団員が出演するために、いろんなシーンを増やしていたかのように思えます。あの部分が関西の演劇の楽しさだって言われればそれまでだけれども、ぴっころ的には出演者を7〜8人に絞ってシーンも少し減らした方がもっといい作品になるような気もしました。
それから衣裳。衣装のチーフの娘はとってもがんばり屋さんなはずなんだけれどね。途中、舞台上の役者さんの衣裳と壁にかかっている小道具としての衣装の両方に同じような金色のリボンが使われていて…あれも演出だったのかもしれないけれど、なんか手を抜いたのかお金がないのか…みたいな気がして…一瞬頭の中にチーフの娘の顔が浮かびました。
終わった後、思いきって中西さんに話しかけて少しだけ会話してもらいました。12月に東京で行われる公演に遠征してきてくださるそうで…いまから楽しみです。
阪神優勝おめでとうございます
2005年9月30日 その他昨日の夜横浜を出発した夜行バスは7名しかいない乗客を乗せ、定刻より約1時間早く堺につきました。眠いです。
5:30前になんばに着いたので心斎橋までお散歩してみる。お店にはすでに阪神優勝おめでとうと表示しているところもあり、スポーツ新聞は半分以上のページが優勝関連。
でもなんばのまちは、赤色灯の車がいっぱい、おまわりさんすごくいっぱいでした。始発が動いている時間だったので戎橋も比較的静かで、ボランティアの人たちが路上清掃していました。
昼間は阪神百貨店の優勝セールへ。ほしいなぁと思ったのは阪神のロゴが入ったたこ焼き器。でも大きいのであきらめました。?記念のハンカチ買おうと思ったら会計に長蛇の列であきらめました。
大阪のまちは優勝一色。ライバル店でもばんざいセールとかやったぜおめでとうセールとか阪神という名前がつかないセールが行われていました。
阪神ファンのみなさま 本当におめでとうございます
5:30前になんばに着いたので心斎橋までお散歩してみる。お店にはすでに阪神優勝おめでとうと表示しているところもあり、スポーツ新聞は半分以上のページが優勝関連。
でもなんばのまちは、赤色灯の車がいっぱい、おまわりさんすごくいっぱいでした。始発が動いている時間だったので戎橋も比較的静かで、ボランティアの人たちが路上清掃していました。
昼間は阪神百貨店の優勝セールへ。ほしいなぁと思ったのは阪神のロゴが入ったたこ焼き器。でも大きいのであきらめました。?記念のハンカチ買おうと思ったら会計に長蛇の列であきらめました。
大阪のまちは優勝一色。ライバル店でもばんざいセールとかやったぜおめでとうセールとか阪神という名前がつかないセールが行われていました。
阪神ファンのみなさま 本当におめでとうございます
観劇・こけむす2005
2005年9月29日 観劇今年もいきました「こけむす」
野外劇なんだけれども迫力があって幻想的でとてもよし。
これで無料なんてね。寄付金いれる箱があれば入れたかったです。
プロデューサーさんが疲れた顔をしながらも笑顔でお客さんと接していました。おつかれま
今月の観劇はこのこけむすを入れて3本。チケット代は1,800円でした。一時期と比べてすごい少なくなりました。
野外劇なんだけれども迫力があって幻想的でとてもよし。
これで無料なんてね。寄付金いれる箱があれば入れたかったです。
プロデューサーさんが疲れた顔をしながらも笑顔でお客さんと接していました。おつかれま
今月の観劇はこのこけむすを入れて3本。チケット代は1,800円でした。一時期と比べてすごい少なくなりました。
小田急しっかりしろ!
2005年9月28日 その他11時ごろ工事でケーブルを切ったようで小田急のダイヤが乱れていました。藤沢行きの急行がきょうに限って相模大野で運転うちきりとなり、ここまではしかたがないとしても、車掌は江の島方面は相模大野で接続と言っていたのに、なんと大野で来た各駅停車は町田からお客が乗っていて座れなかった。結局藤沢まで立ちっぱなしで帰ってきたのですごく機嫌が悪いです。
でも実家へ電話したらうちの親は小田原から帰る途中で電車が動かず、小田原駅で振替の説明もなかったし、車掌の説明は全然ないし最悪だったと怒っていました。
ダイヤが乱れて大変なのはわかるけれど、的確な説明と誘導をしてほしいですね。それ以上に不必要な事故は起さないでほしい…。
でも実家へ電話したらうちの親は小田原から帰る途中で電車が動かず、小田原駅で振替の説明もなかったし、車掌の説明は全然ないし最悪だったと怒っていました。
ダイヤが乱れて大変なのはわかるけれど、的確な説明と誘導をしてほしいですね。それ以上に不必要な事故は起さないでほしい…。
きょうは寒くて久しぶりに長袖を着て家を出た。それなのに…きょうは職場の残暑払いだった。もともともっと暑い時に企画されていたものが、2回延期になってきょうになったのでした。それにしてもこんなに寒くなって…タイミング悪かったこと。
マッサージでお世話になっていたA先生が転勤ということで、お別れに行ってきました。そしたらなんとほかのお客さんの施術していて40分待ちということで、あきらめてほかの先生にやってもらいました。タイミングが合わなかったけれど、最後の会計の時には受付にいらしていたので、お別れはできました。遠くの支店へ行っても元気でいてください。
観劇・2005−夏−
2005年9月25日 観劇起きてから洗濯して藤沢駅へ。駅周辺でお祭りしていました。駅のロータリーにたくさんのおみこし。バスまで規制して行われていました。運営側はとっても大変だと思います。おつかれさま。
湯治のためお台場へ。温泉入って、岩盤風呂も楽しみました。
そして夕方銀座へ。ハイポジの舞台を見ました。ほかのお客さんたちがすごく協力的で、客席が参加しているっていう形の舞台でした。
湯治のためお台場へ。温泉入って、岩盤風呂も楽しみました。
そして夕方銀座へ。ハイポジの舞台を見ました。ほかのお客さんたちがすごく協力的で、客席が参加しているっていう形の舞台でした。
予定がいろいろあったはずなのに…どのように過ごすか迷っていたはずなのに…なぜかひとつ消えふたつ消え、予定が消えてしまった。うちでゆっくり休養して、夕方からウォーキングの会議に2本出席して帰ってきました。