おとといの地震はバスに乗っていました。ちょうど35分発のバスだったので、スタート下手だなぁ揺れて…くらいにしか思っていませんでした。震度3だったしね。
でもあとからわかったのは、東海道線が2時間以上とまったそうだ。駅にとまっていればそこから帰れたらろうけれども、駅と駅の間だったら完全に缶詰。あと10分くらい遅かったらと思うとぞっとしました。
そして明日は台風がくる模様。職場に泊まることになるのでしょうか…。
でもあとからわかったのは、東海道線が2時間以上とまったそうだ。駅にとまっていればそこから帰れたらろうけれども、駅と駅の間だったら完全に缶詰。あと10分くらい遅かったらと思うとぞっとしました。
そして明日は台風がくる模様。職場に泊まることになるのでしょうか…。
午後から病院へ行った。身体の中にいろいろ器具を入れて検査。結局、手術することになった。
入院ですか?と聞いたら、このあとすぐに!という答え。手術したあと、処置室の前で20分ちょっと安静にしていて、再検査のあと家に返されました。いわゆる日帰り手術。
でもきょうはお風呂もお酒もダメです。
お見舞いはいつでも受け付けます(笑)
入院ですか?と聞いたら、このあとすぐに!という答え。手術したあと、処置室の前で20分ちょっと安静にしていて、再検査のあと家に返されました。いわゆる日帰り手術。
でもきょうはお風呂もお酒もダメです。
お見舞いはいつでも受け付けます(笑)
やっぱり通勤時の電車が若干空いているような気がする。
22時頃藤沢駅では警察官が女の子に職務質問していた。パトロール隊の人達も広場に終結して打ち合わせしていた。
そして23時。我が家の前を暴走族の人達が走りぬけていく…。
夏休みの実感
22時頃藤沢駅では警察官が女の子に職務質問していた。パトロール隊の人達も広場に終結して打ち合わせしていた。
そして23時。我が家の前を暴走族の人達が走りぬけていく…。
夏休みの実感
楽しいみたいと聞いていたけれども…悲しいお話でした。携帯メールを読み上げて「突入です。さようなら」というシーンがジーンときました。ぴっころはお話したことないのですが、昨年のOPAPでも好演していた江口さんがとってもよかったですね。次回作にも出演するようで楽しみです。
朝、バスがなかなか曲がってこなかった。結局5分遅れでバス停に来た。バスは左折してバス停にくる。さらにバス停の先にも大きな交差点があるので、そこからの車が並んでいると左折できない。バス停の手前の信号は青になってから赤になりもう一度青になるまで2分以上かかる。だから、信号に2回曲がれないと5分遅れる計算になる。
素人の考えだが、各信号の青の比率はそのままにして、1サイクルの時間を半分とか2/3にしてくれるともう少しバスが流れると思うんだけれどね。
素人の考えだが、各信号の青の比率はそのままにして、1サイクルの時間を半分とか2/3にしてくれるともう少しバスが流れると思うんだけれどね。
関東地方は梅雨が明けたそうだ
夏本番。うれしいような悲しいような…。実は…うちは大きな県道に面していて、東京・横浜方面から海へ向かう通り道なのです。
これから先、週末には暴走族の爆音に悩まされることになります。
がんばれ神奈川県警。静かな夜を期待しています。
夏本番。うれしいような悲しいような…。実は…うちは大きな県道に面していて、東京・横浜方面から海へ向かう通り道なのです。
これから先、週末には暴走族の爆音に悩まされることになります。
がんばれ神奈川県警。静かな夜を期待しています。
観劇・「わが町」&「ヴィーナス・ライン」
2005年7月18日 観劇昨日の夜、夜行バスは10分遅れてやってきたのに、横浜へ着いたのは50分も早かった。うそ!と思った(笑)
始発のバスで家に帰って朝寝。旅の疲れと夜行の影響でぐっすり寝る。
お昼前に信濃町に向かい、文学座でわが町を観賞。どこかで観たことあるなぁと思ったら、今年の1月に同じタイトルの劇を観ていました。原作が同じでも脚本や演出でこんなに違うんだなぁと感じました。
今回呼んでくださった麻衣ちゃんもがんばっていました。3月に大学を卒業した人たちの劇を観るのはこれで3作目。みんな新しい世界で頑張っているのがこちらにも伝わってきます。自分もがんばらないとね。
そして夕方からは下北沢で観劇。移動時間が少なくてちょっと焦るも開演前に到着しました。
こちらは以前一緒に働いていた人の客演している劇。彼が退職して別の仕事に移る時に、今度お芝居行くねって約束したのに、終わった後挨拶しに行ったらびっくりしていました。それだけインターネットって便利になったっていうことですね。
ただ、両方とも2時間をこえる劇のダブルヘッダーだったので少し疲れました。
始発のバスで家に帰って朝寝。旅の疲れと夜行の影響でぐっすり寝る。
お昼前に信濃町に向かい、文学座でわが町を観賞。どこかで観たことあるなぁと思ったら、今年の1月に同じタイトルの劇を観ていました。原作が同じでも脚本や演出でこんなに違うんだなぁと感じました。
今回呼んでくださった麻衣ちゃんもがんばっていました。3月に大学を卒業した人たちの劇を観るのはこれで3作目。みんな新しい世界で頑張っているのがこちらにも伝わってきます。自分もがんばらないとね。
そして夕方からは下北沢で観劇。移動時間が少なくてちょっと焦るも開演前に到着しました。
こちらは以前一緒に働いていた人の客演している劇。彼が退職して別の仕事に移る時に、今度お芝居行くねって約束したのに、終わった後挨拶しに行ったらびっくりしていました。それだけインターネットって便利になったっていうことですね。
ただ、両方とも2時間をこえる劇のダブルヘッダーだったので少し疲れました。
観劇・グーグー・ムーチョ!!
2005年7月17日 観劇昨日に引き続き梅田で観劇しました。マチネとソワレが違うタイトルなんです。シリーズものでマチネだけ出演する人もソワレだけ出演する人もいるんですけれども、同じ衣裳で両方に出ている役者さんもいます。
ダンスのシーンもいっぱいあって、両方の演技を覚えるの大変だったと思います。
売込隊ビームの三谷さんも梅本さんもがんばっていました。また11月に東京公演に来るようなので、時間があったら観に行きたいです。
ダンスのシーンもいっぱいあって、両方の演技を覚えるの大変だったと思います。
売込隊ビームの三谷さんも梅本さんもがんばっていました。また11月に東京公演に来るようなので、時間があったら観に行きたいです。
観劇・ゴールド・バンバン!!
2005年7月16日 観劇夜行バスで大阪に来ました。7時に開店するのを待ってロイホで朝食。そのあと髪空間NAGで散髪しました。
午後からは梅田のHEPホールで観劇。売込隊ビームの三谷恭子さんの熱演とてもよかったです。
プログラム買ったんですけれども…2,000円もしました。よくできているけれども、ちょっと高いと思います。今日と明日の入場券がセットで6,000円したので…お財布軽くなりました。
午後からは梅田のHEPホールで観劇。売込隊ビームの三谷恭子さんの熱演とてもよかったです。
プログラム買ったんですけれども…2,000円もしました。よくできているけれども、ちょっと高いと思います。今日と明日の入場券がセットで6,000円したので…お財布軽くなりました。
GALAクロージングセレモニー
2005年7月15日 観劇ウォーキングの後箱根湯本で温泉に入る。新型のロマンスカーに乗って町田へ。乗り心地ばっちり。江ノ島線にも走ってほしいものです。
淵野辺に行って閉会のセレモニーを見る。大学生の若さっていいなぁと今年も思う。欲を言えばプロデューサーの挨拶をもっと充実させてほしかったけれど…。もちろん千田さんと今年の彼とは違うんだし、彼は彼なりにがんばったんだろうけれどね。
そして家かえって荷物の入れ替えして夜行バスへと走っていきました。
淵野辺に行って閉会のセレモニーを見る。大学生の若さっていいなぁと今年も思う。欲を言えばプロデューサーの挨拶をもっと充実させてほしかったけれど…。もちろん千田さんと今年の彼とは違うんだし、彼は彼なりにがんばったんだろうけれどね。
そして家かえって荷物の入れ替えして夜行バスへと走っていきました。
明日は朝5時に起きて箱根にウォーキングへ行きます。なんか3連休の前の日に休むと4連休になるのでいやだったんですけれども…休んじゃいました。しかも、準備があるからと残業しないで帰宅。
ちなみに明日は箱根から淵野辺に向かって…いったん帰宅して荷物を入替えたら夜行バスで大阪へ行きます。あぁ忙しい。
ちなみに明日は箱根から淵野辺に向かって…いったん帰宅して荷物を入替えたら夜行バスで大阪へ行きます。あぁ忙しい。
観劇・モノクロの虹を越えて
2005年7月13日 観劇大島紘子さん出演の舞台を観に江古田まで行って来ました。
オムニバスの6話のうち1話にしかでないということで、その1話を見るために江古田までいくかどうか迷ったけれども…行ってよかったですね。
殺陣のシーンよかったです。やっぱり彼女にはこういう元気のいい演技の方が似合っていると思います。
オムニバスの6話のうち1話にしかでないということで、その1話を見るために江古田までいくかどうか迷ったけれども…行ってよかったですね。
殺陣のシーンよかったです。やっぱり彼女にはこういう元気のいい演技の方が似合っていると思います。
千代田線で車両故障が起こったそうだ。小田急線は一部の電車が千代田線と相互乗り入れしているので多少の影響があります。朝の通勤電車の車内放送で千代田線の運行間隔が約10分とか他社線に振り替え輸送しているとか言っていたので、自分の乗っている電車は遅れないかと心配したけれど、順調だった。昼過ぎに出張で出かけた時に遅れが出ていて待ち合わせに遅れないか心配した。夕方も順調に帰れた。いつもはありえない、多摩急行新宿ゆきとかが走っていた。写真とる人達はうれしかったかもね。
月曜日は忘れ物が多いので、朝家を出る前に確認。お財布・定期・携帯電話…持った。今日捨てるゴミを持って。きちんとカギかけて…。
でも家に帰ってはっとしました。
家の中がひんやりしている…。そう、冷房切り忘れました。14時間くらい無意味に働いていたクーラー。今月の電気代高いだろうなぁ。
でも家に帰ってはっとしました。
家の中がひんやりしている…。そう、冷房切り忘れました。14時間くらい無意味に働いていたクーラー。今月の電気代高いだろうなぁ。
八ヶ岳歩こう会主催の八ヶ岳高原ブルーベリーとオオムラサキの里ウォーク10キロの部に参加しました。
昨日、車に1席空きがあると誘われ、5時過ぎに自宅前に迎えに来てもらいました。
コースの途中で入場料払ってブルーベリーの食べ放題にチャレンジ。ゴール後は韮崎で温泉に入って帰ってきました。
楽しいドライブでした。
昨日、車に1席空きがあると誘われ、5時過ぎに自宅前に迎えに来てもらいました。
コースの途中で入場料払ってブルーベリーの食べ放題にチャレンジ。ゴール後は韮崎で温泉に入って帰ってきました。
楽しいドライブでした。
午前中は三浦へ行った。スイカとメロンの味見をして、お寿司食べてかえってきました。
夕方は平塚で七夕見学。雨が降っていたのでメイン会場をさぁーっと見て歩いて、西口から帰ってきました。
夕方は平塚で七夕見学。雨が降っていたのでメイン会場をさぁーっと見て歩いて、西口から帰ってきました。
多くの方にお会いしました。出演者にも、観客の中にも見たことある人がいっぱい!
でも落ち着いて考えると…自分は観る人。みんなは演技する人達なんだよね。うん。
きょう一番びっくりしたのは、長谷川さんのスカートがめくられたことかな。一番最初にスカートがめくれあがった時は本当にびっくり。そんなこと引き受けなそうな人が人だったからね。
でも落ち着いて考えると…自分は観る人。みんなは演技する人達なんだよね。うん。
きょう一番びっくりしたのは、長谷川さんのスカートがめくられたことかな。一番最初にスカートがめくれあがった時は本当にびっくり。そんなこと引き受けなそうな人が人だったからね。
アツミサオリさんのライブに行ってきました。アツミさんは昨日日記に書いたえみごんが渋谷で路上ライブをしていた頃、その隣でギター弾いていた子です。
最近彼女のライブと日程が合わなくて、久しぶりのライブだったんだけれども…なんかやせたというか…どっちかというとやつれたというイメージでした。ちゃんと食べているのかな?心配。
帰りはロマンスカーで帰ろうと思ってキャンセル待ちに並んだんだけれども…自分の前の人まてで売りきれ、指定席が手に入りませんでした。くやしい。
最近彼女のライブと日程が合わなくて、久しぶりのライブだったんだけれども…なんかやせたというか…どっちかというとやつれたというイメージでした。ちゃんと食べているのかな?心配。
帰りはロマンスカーで帰ろうと思ってキャンセル待ちに並んだんだけれども…自分の前の人まてで売りきれ、指定席が手に入りませんでした。くやしい。
えみごんのお誕生会へ行ってきました。3日の日記に書いた、あの8月のライブでお目当ての女の子とは彼女のことです…。
きょうのお誕生会の中で彼女が歌ったのは…2003年8月のライブで歌った歌でした。それも“初心に返って”ということで、アレンジする前の当時の音源を使って歌ってくれました。
お誕生会の参加者の方で2年前に彼女がその曲を生で歌っていたことを知っている人はあまりいなかったようで…
なつかしいなぁと思って聞いていたぴっころは、それだけおじさんになったということですかね。
きょうのお誕生会の中で彼女が歌ったのは…2003年8月のライブで歌った歌でした。それも“初心に返って”ということで、アレンジする前の当時の音源を使って歌ってくれました。
お誕生会の参加者の方で2年前に彼女がその曲を生で歌っていたことを知っている人はあまりいなかったようで…
なつかしいなぁと思って聞いていたぴっころは、それだけおじさんになったということですかね。