初詣

2006年1月1日 その他
0時を過ぎてからお向かいのお寺に行っておそばをご馳走になり、お隣の神社で甘酒をいただきました。
お隣の神社でおみくじを引いて…
運勢 末吉
恋愛 深入りするな
縁談 むりにすれば腹立ごとありて後に困ります
これは…もうしばらく独身でいろってことですか?
今年もいろいろありました。一番大きかったのは10日間の入院ですかね。そしてお見合いなんていうのもありましたね(うまくいかなかったけれど…)

今年もいろいろよい劇を観させていただきました。
12月には9本観劇してチケット代は15,800円でした。そして年間トータルすると85本で117,760円!一月平均1万円弱のチケット代をかけていたことになります。さらにこれに交通費が加わります。すごくお金のかかる趣味になりました。
昨年も書いたので…いろいろ悩みましたが一応発表します。
2005年ぴっころ的最優秀作品 6月20日、晴れ、ほたる舞う日に(そとばこまち)
同最優秀主演女優賞 三谷恭子(ゴールド・バンバン!!)
同最優秀助演女優賞 岩渕加奈子(6月20日、晴れ、ほたる舞う日に)
まぁ勝手に私が選んだだけです。全部在阪劇団になったけれど、関東の人怒らないでね。賞品は…ご本人からリクエストがあればお渡ししますよ(笑)
来年もどんな劇に巡り会うか今から楽しみです。
家の近くのスポーツクラブへ行ったら休みでした。駅まで行って旅行会社で手続きしようと思ったらシャッター閉まってました(笑)
デパートの地下で買い物して帰りましたが、おせちなどの材料がたくさん並びお客さんも大勢いました。どこへ行っても年末ですね。

さて、来年も箱根駅伝をみる会を開催します。来年は1月3日です。
ぴっころの家から8区を激走するランナーがみられます。ぴっころが知っている方とそのお友達には家を開放します。
ただし、ぴっころ家にはおせちなんていうものはありませんので、ひとり1食分の昼食をお持ちください。
参加される方は必ず前日までにご連絡ください。誰も来ない場合中止しますのでいきなり来るのはやめてください。

三浦へ行く

2005年12月29日 その他
毎年恒例の三浦行き。今年は母親を連れていってみました。実家のそばでレンタカー借りて藤沢の家へ。ここで荷物の入れ替えとか着替えとかを済まして三浦へ。道はすいていました。
沢庵を食べた後お寿司屋さんへ。そしてお刺身の買出しをしたあと高速でイッキに実家へ帰りました。

病院のはしご

2005年12月28日 その他
朝、入院していた病院に行って診察。あと1回くらいで終わりになるようです。めでたしめでたし。
そのまま職場行ってお仕事。今年は入院や通院で有給を使いまくったので…少しでも仕事します。
仕事が終わってからは主治医のところに薬もらいに行く。
きょうはそのまま実家に泊まります。

日記2周年

2005年12月27日 その他
最近はPCへの入力が1週間に1回くらいと更新回数は減っていますが、よく2年も日記が続いていると自分でも関心しています。3日坊主ならぬ3年坊主とならないように続けていけたらとおもいます。

くりぱ

2005年12月26日 観劇
ささうらさん主催のくりぱへ行ってきました。なんでいるの?と聞かれたり、演劇はじめてみれば?といわれたりもしましたが…(はじめるつもりはありません)。おいしいケーキも食べれたし、楽しい時間を過ごせました。呼んでくれたささうらさんありがとう。
きょうはいろいろあった。
朝ゆっくり起きてホテルの朝食バイキングへ。ひたすら食べる。
そのあとスポーツクラブへ行き、食べた分を消火しようと動く(笑)
そして新幹線で新横浜へ。はじめてのぞみに乗りました。
自由が丘に行って職場の先輩がやっている個展を観る。働きながら絵を描いたり作品を作って2年に1回個展開いているんです。最初の時に同じ課だったので観に行ってそれからも毎回ご招待されています。
駆け足で作品をみせてもらってから、馬車道へ移動してダンス。
駅から迷いました。地図が悪いです。千尋ちゃんらしくない…(自分が悪いのに制作のせいにしようとしています(笑))
会場は倉庫みたいなところでカイロとひざ掛けくれました。なんか昔寒い大学の屋上で蜻蛉玉みたな…なんて降りかえっていると、出演者に打田さんがいました。過去に演劇でみたことある人はわかったけれど、名前がわからない人は紹介がないまま終わってしまいました。なんかもったいなかったです。
家に帰ると先月の時刻表検定の結果が来ていました。151点で1級合格!自己採点より点数が高かったです。マーク間違えたか?控えに書き間違えたか??よく調べてみると自己採点の足し算が違っていました(爆)。2級と思いこんでいたのに1級がもらえて本当にうれしいです。
売込隊ビームのメルマガに菊池さんが客演するって書いてあったので観にいきました。きょうのゲストはそとばこまちの猿飛佐助に出演していた坂口さんでした。2人ともとってもよかったです。
劇はハッピーエンドで終わったけれど、劇場出てひとりで帰るのはちょっと寂しい。
そのあとケーキ買って西天満の居酒屋さんへ。ここのところ毎年ここでマスター(もちろん男性)と一緒にイブを過ごしています。今年はビーフシチューを作って待っていてくれました。とてもおいしかった。来年は彼女とイブを過ごせたらいいな。

観光旅行

2005年12月23日 その他
昨日の夜の想定外の出来事にそのまま寝てしまい。朝7時半ごろ起きました。
どうしようか迷ったけれどせっかく宿の手配をしているので関西へ行くことにしました。
8時に家を出て小田原9:10のひかりに乗る。浜松までは晴れていたけれどそこから徐行。名古屋は一面の雪でした。関が原付近は大雪で新幹線は約1時間遅延しました。
京都で金閣寺を見学して、三条でお寿司を食べました。いろいろ珍しいネタがあっておいしかったです。
阪急で神戸へ移動してチェックインし、夜の異人館街とモザイク周辺をお散歩しました。
やっぱりカップルが多くてひとりでお散歩するのは寂しかった。

悪夢&動揺

2005年12月22日 その他
バス会社から電話がありきょうの夜行バス運休になったそうです。朝の新幹線に乗っても明日の加古川マラソン間に合いません。どうしよう…。
旅行する主目的がなくなったけれど、宿をキャンセルして50%もキャンセル料払うのもいやだしな…。
大雪のバカヤロウ!

悲しい情報

2005年12月21日 その他
なんと今年はルミナリエが22日までなんだそうです。せっかく8月のうちから23日の三宮のホテル予約しておいたのに。なんかすごく残念です。
昨日と同じ場所で同じ台本で…。語弊があるかもしれないけれどAの勝ち(笑)
台本がわかっていて落ち着いてみられたのと、過去の作品を観たことのある桜美林のOGが大勢いたっていうこともあるけれどね。
それにしても小竹向原は遠い。劇が終わってから家まで2時間20分。2日続けての観劇は少し疲れました。
1年半ぶりに松田沙希ちゃんの舞台を観ました。あの歳になってから劇団を移って下積みからやり直す勇気には頭が下がります。
次回作の出演がまだ決まっていないそうですががんばってほしいものです。
きょうはウォーキングのボランティアで一日ゴール受付を手伝いました。海岸近くの公園で風もあってすごく寒かったです。
終了後副会長がお寿司をごちそうしてくださいました。うれしい。

観劇・三人姉妹

2005年12月17日 観劇
きょうは午前中病院。あまり経過がよくなく、年内最終受診のはずが、もう一回行くことになりました。
昼は淵野辺で観劇。ちょっと公演時間が長くて観ているのがつらかったです。
夜はウォーキングのミーティングでした。

観劇・ライヴ!!

2005年12月16日 観劇
そとばこまちの若手公演を観ました。7本のオムニバスで脚本もそれぞれの劇団員の方が担当していたみたいです。まぁ笑いは関東と関西で若干違うので正直全作品が楽しかった訳ではありませんが、結構よかったと思います。

観劇・十三人姉妹

2005年12月15日 観劇
阿佐ヶ谷で石原正一ショーを観ました。思ったより小さな小屋でここでHEPホールと同じ値段とるの?とも思いましたが、役者さんが手の届く距離で演技され、汗をいっぱいかきながら演技されている姿が観れてよかったです。でもあれだけ激しいダンスとかあってあれだけ汗で衣装を濡らして、一日2公演の日のソワレはどうするんだろう?なんて余計なことを考えてしまいました。
元の上司でマラソンをしている方のお父様がなくなられました。いま一緒に仕事をしているランナーの方と2人でお通夜にいきました。最初は駅からタクシーで行こうと言っていたのですが、駅で2人のランナーの方と一緒になると歩いて行こうということに。駅から徒歩25分という案内だったのですが、まぁみんな歩くのが速いこと。帰りも当然徒歩。途中で置いて行かれそうになりました。ランナーは歩くのも速いんだなって実感しました。

火曜日のエアロ

2005年12月13日 その他
今週で火曜日にスポーツクラブに行ってエアロビとヨガをする生活が4週間続きました。あきっぽい自分がちゃんと4週続くなんて意外。来週は休館日だそうです。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索