専門医へ

2005年5月26日 その他
昨日ホームドクターの先生から紹介状を書いてもらったので、午後から横浜にある専門医にかかりました。手術しましょうって言われることを半分覚悟をしていたんだけれども、2週間投薬してから再受診ということになりました。
それにしても山のような薬。混合してあるものもあるけれどもなんと10種類!もいただきました。

東海道線が…

2005年5月25日 その他
朝、駅へ着くと東海道線がとまっていました。本当に迷惑です。小田急のホームには振り替え切符を持った人が大勢いていつもより混んでいました。人の少ない列を捜して並んでみるもみごとに座れず…職場の最寄駅までずっと立たされていました。

観劇・ひとさじ

2005年5月24日 観劇
淵野辺でひとさじを観ました。
当初田中沙織さんが出る予定だった演目だよね。全体の仕事で忙しい゜のはよくわかるけれども、今回彼女にも出演してほしかったですね。役者でも制作でもない彼女の一面が見られただろうに…。それだけがちょっと残念でした。出演していた人たちの演技はがんばって練習したのがよく伝わってくる内容でした。

元の生活

2005年5月23日 その他
朝から通勤ラッシュ。最近高校生の姿は減ったような気がするが、電車はとってもこんでいます。昨日の朝の静かな日本海とは対照的です。
夕方足裏マッサージをしてもらいました。
朝、目が覚めたら雨が降っていました。宿を出発した時には止んでいましたが、またいつ降るか心配でした。バスが着いて受付行くと、20キロの希望者もチェックしてくれていたので、時間より早く会場をスタート。雨に降られる時間を少なくしようとすこし飛ばしました。お昼を食べた後はさすがにペースダウンしてしまいましたが…。
ゴール後会場の隣のお風呂に入れていただき電車で帰ってきました。米原から小田原までは新幹線。東海道新幹線に乗ったのは14年ぶりかな?普段関西方面行く時は夜行バスか飛行機(安いチケット)で高い新幹線は使わないんだけれども…、これだけ早いと癖になるかも。
とってもいい場所なんだけれども…会場までは遠い。送迎バスの時間が決まっていて、みんなその時間にバス停に集まります。バスが何台も連なってきて集落ごとに参加者を乗せながら会場へ。
バスが着いてからスタートまでけっこう時間がありました。バスの時間を遅くするかスタートをバスの時間に近づけてほしいですね。そして炎天下に長い開会式。ちょっとうんざりしました。
きょうは20キロコース。アップダウンがきつかったけれどきれいな海もみられたしいいコースでした。
宿へ帰るときょうも豪華な夕食でした。とっても満足でした。

神子(みこ)へ

2005年5月20日 その他
大阪へついて、髪をきってもらったあと、福井県の若狭へむかいました。京都から湖西線で近江今津へ。近江今津から観光バスで若狭町役場へ。役場ですごくぼろいバスに乗り換えてさらに約40分。やっと着いた神子(みこ)という集落はとっても海がきれいなまちでした。
夜はお魚づくし。鯛のおさしみに蟹にカレイの揚げ物に焼き魚に煮魚にサザエのつぼ焼き…。とても満足しました。

焼き鳥

2005年5月19日 その他
仕事が終わった後焼き鳥食べに行きました。一緒に行った人たちはまだ盛り上がっていたけれども、20時頃に中座しました。
一回家に帰って入浴と準備をして、町田から夜行バスに乗って大阪へ向かいました。
足裏マッサージへ行ったら、久しぶりですねって言われました。スリーデーマーチで足の裏のまめを潰してしまってマッサージできる状況ではなかったので確かに久しぶりでした。
昨日行けなかった新宿へ行って買い物をした。ついでに旅行会社へ寄って10/8の仙台のホテルを予約しようとしたが予約できなかった。まだずいぶん先の話なんだけれどね…オンラインで予約できる市内のホテル全部満室とのこと。なんか大きな行事があるらしい…。さぁどこへ泊まろうか?
きょうは久しぶりに病院へ行った。実は6日に行ったんだけれども臨時休診でおやすみだったの。きょうも…内科の先生は診察してもらえたけれども、眼科は臨時の受付時間短縮ということで診てもらえず…。本当に眼科の先生と相性悪いみたい(笑)
さらに!京王線で新宿へ出て買い物しようとしたんだけれども、笹塚付近で人身事故らしく、桜上水でずーっと停まる。とりあえず下高井戸まで動いてまたしばらく停まるということだったので…。時間的に新宿行くのをあきらめ、世田谷線へ振り替え乗車し、豪徳寺から帰ってきました。

りんごの摘花

2005年5月15日 その他
8年ぶりにレンタアップルのオーナーになりました。高校生の時に農村体験交流でお世話になった群馬の宮田さんちです。
朝早く出発して日の出から高速に乗って沼田へ。摘花して食事して温泉入って…帰りは環八まわりで帰ってきました。
11月下旬に収穫に行きます。
鎌倉を歩いてきました。名越の切り通しと朝比奈の切り通しを歩いてきました。気候もよかったのですが、やっぱりアップダウンがあるのはきついですね。
家に帰ってきてお風呂入って早めに寝ました。しかし、こんな日に限って電話が3本も鳴る…。3本目の対応が終わった後はなんか眠れなくなってもう一度起きました。
この日記とリンクしてくださっているノリヒロさんが出演するということでかながわドームシアターまで行ってきました。
そういえば高校2年生の時の5月に、日比谷で弁護士の先生達が出演した劇を観に行ったことがあるなぁなんてこと考えながら会場へ向かいました。
思想の部分についてはコメントしませんが…純粋に劇として見た場合でも、セリフが飛んだり・(観客が気づくくらい)間違えたり・噛んだりっていうのが多くて、全体としてはしてはいまいちだったよね。普段舞台に立たない人達が多数出演しているのは承知していたのですが、それにしても入場料取っていることを忘れないでほしいですね。
そんな中、ノリヒロは輝いていましたね。とってもよかった。特にダンスの部分はまわりの人達より上手く見えました。

観劇・2005−春−

2005年5月12日 観劇
ハイポジションの公演を淵野辺まで観に行きました。2時間弱の公演は少し長いかなとも思いましたが楽しむことができました。
出演者の中にもスタッフの中にもお客さんの中にも今春卒業された方々が大勢いました。新しい生活で大変だとは思いますが、がんばって花を咲かせてほしいと思います。
71歳になる男性ウォーカーのお誕生会が大和の居酒屋さんで開かれると聞いて参加してきました。
駅の集合場所へ行くと女性ばっかり。結局私以外の参加者はみんな女性。ただ…私より10歳以上年上の方ばっかりで、私と同年のお子さんがいる方もいらっしゃいました。
オレンジジュースの氷の中にカシスソーダが入ったお酒を珍しいと思って飲んでみました。甘くておいしかったです。

女性専用車

2005年5月10日 その他
昨日から小田急では朝の新宿行きの急行に女性専用車を作っている。でも、なんで1両目なの?いつも1両目に乗っていたぴっころにとっては、すごく迷惑です。大阪の御堂筋線では(私の記憶が正しければ)真ん中の5両目だったよね。小田急では2両目が弱冷房車だから、これからの季節、汗かきのぴっころは、1両目も2両目も乗れない…。はじめてしまったので専用車を動かせないだろうから、せめて弱冷房車をほかの車両と変えてほしいものです。
それと…できることなら、男性専用車もつくってほしいですね。この前すごく迷惑だったのは隣に座ってお化粧はじめた人。それも、においのすごくきつい香水を髪の毛に塗り始めたの。気持ち悪いくらい、いやなにおいだった。しかも、お化粧が終わったと思ったら寝はじめて…なんと、こっちに傾いてきた。その髪の毛がこっちの上着について、においが付かないかとても心配でした。さらにこっちに傾きはじめたので、叩き起こそうかと迷っていたら…こっちが降りる駅でした。まぁこれは極端な例ですが、混んでいる通勤電車で女性がいるとやはり大なり小なり気を使いますよね。女性しか乗れない車両があるんだから、女性が乗れない車両があってもいいよねって思います。
淵野辺でダンス公演を観てきました。約1時間と短い気もしましたが、あれだけ動き回るんだから出演者の人達は大変だよね。ダンス観てよく思うんだけれども、みんなの息あわせるのが大変だと思うし、でもある意味それが当たり前で息が合っていないと観ていていまいちだし…。
客席に加藤麻衣さんが来ていました。彼女の日記ぜんぜん更新されていないのですごく心配していたんだけれどもね。外見だけですが元気そうに見えたのでなによりでした。

観劇・東京の素

2005年5月8日 観劇
足のマメの痛みは随分よくなりました。足の裏にテープを貼って爽快ウォーク(認定距離12キロ)へ。湘南台から藤沢まで歩きました。途中、うちの近くの公園で昼食。広域避難場所っていうことでその公園の名前だけは知っていたけれどはじめて訪れました。家の近くにこんな公園があったなんて知らなかった(笑)

夕方からは阿佐ヶ谷へ行って杉本仕主也さんの劇を観ました。阿佐ヶ谷までの往復に約3時間。さらに、時間的に行けるかどうかわからなかったので予約していなくて…当日券の料金を払い入場。しかし!観た劇はたった1時間で終わりました。仕主也さんが口紅塗った顔は少しきもかったけれども、演技はがんばっていたと思います。終わってから挨拶すると、宣伝しなかったのにどうしてわかったの?って聞かれたけれども、パンフレットの出演欄にハイポジの杉本仕主也って所属と名前書いてあればもらった人は気づきますよね。(ぴっころはアンチ☆ヒール隊の時にもらっていました)

ダウン

2005年5月7日 その他
きょうも伊勢原方面へウォーキングしに行く予定でしたが、ダウンしていました。
休んだ一番の理由は右足の裏にできたマメがつぶれて痛かったこと。歩くと痛いんです。そして二番目に雨が降っていたこと。そしてなにより、一週間分の疲れが出て、休んでよかったと思いました。
明日はウォーキングに参加する予定です。

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索