気づいたらカウンターが進んでいました。
それにしても、こんな日記に大勢のアクセスがあったのには驚きです。検索してこのページへ来て期待はずれで帰ったみなさんごめんなさい。
それと…、9999の方と10000の方には何かプレゼントしますのでご連絡くださいね。
昨日の夕方、うちのまわりはすっごく渋滞していたんだけれども、けさはスムーズに流れていたのでバスに乗って駅まで行こうとする。ところが!運転手がゆっくり運転してなかなか進まない。ぐずぐずというか嫌がらせみたいに感じる。最近、神奈中の藤沢地区には新人の運転手が多くなったが、なんかレベルもさがっているような気がする。そして、普段5分くらいで着くところが、10分もかかり…改札口に行くと乗ろうとしていた快速急行が発車していってしまいました。
会場に着くとスタート期限の10時まで残り2分でした。急いでチェックをもらいに行きスタート。きょうもミズコースにしました。
ゴール後町田でマッサージを受けて帰りました。この1週間で認定距離で135キロ歩きました。明日以降疲れが出ないか少し心配です。
>やせようぜ。うん(ぉ)
わかっています。言われなくても…。ここのところいっぱい歩いているのに全然体重が落ちないぴっころです。

きょうはハナコースを歩きました。スタート前に長蛇の列。まわりにいた参加者の人がひとこと「10年もやっていてこんな運営じゃあねぇ…」。その気持ちよくわかります。近隣の人達に迷惑をかけないとかいろいろあるのはわかるけれども、セレモニーにこだわらずに臨機応変に出発させればあんなことにはならないと思うけれどね。お昼はチェックポイントの先にあるラーメン屋さんでラーメン。昨年とおりかかった時に列ができていて、いつか食べてみたいと思ったお店。おいしかった。

家に帰ってお風呂に入り、横浜へもう一度出かける。食卓縁の劇を観賞。なんというか脚本がねぇ…。ああいうデリケートなことを題材にする時には脚本家や演出家の人達には十分な学習や研究をしてほしいし、それができないならそういう題材を扱って欲しくないですね。関係者の方々がどれくらい勉強したかはわかりませんが、あのような終わり方は問題外でしょう。柿喰う客の演出の方が、出演者をバタバタと殺すのとは状況が違いすぎます。私見ですが失格ですよ、あれ。
朝起きるのがつらかった。やっぱり前半3連休の疲れが出てきていると思います。
8時前に家を出て会場へ。無理せず3日間20キロ歩くことにし、一番歩きやすいと思うミズコースを歩きました。帰りのコースがちょっと変更になっていたけれどもやっぱり歩きやすいコースでした。
三鷹から中央線で新宿へ出て、父親と合流。ドコモから割引券が届いたので、PHSからFOMAへ切り替えてあげました。こっちはまだムーバなのに…という気持ちはあるのですが、折角の機会なので。
その後一緒に夕食を食べて、そのまま実家へ泊まりました。
連休の谷間。暦どおり出勤しています。バスのお客少ないし車流れていて早く駅に着きました。ホームにはまだ1本前の急行がいて、しかもすいていて座れました。毎日これくらいすいているといいんだけれど…。

さて、僕の一番ちいさなお友達のあやなちゃん(3年生)のお母さんにここの日記を見つけられていました。ぴっころさん?って声かけられた時はぴっくりしました。あやなちゃんこれみつけてくれたら、HOMEっていうところにポストがあるのでおじさんにメールくださいね(笑)
きょうのウォークは長かった。そして辛かった。
朝起きて荷物をコインロッカーへ預け、お昼のおにぎりを買ってからチェックアウト。バスで県境を越え、集合場所の学校へ向かいました。
お昼を食べてからが長い。午後に16キロというのは辛いです。暑さと昨日までの疲れもかさなり、へろへろになって大河原駅までゴールしました。
家に帰ってきて風呂に入り、早く寝たいと思います。
きょうで福島県を歩くのはおしまい。安達太良山や吾妻小富士がきれいに見えました。天気にも恵まれ、一次解散の観月台公園まで歩いてバスで福島まで戻りました。
きょうは中隊の人達と夕食会。多くの人が参加してくださり、あっという間の2時間でした。
ホテルに戻り、明日に備えてきょうも早く寝ることにしました。
4時過ぎに起きて5:04の東海道線で東京駅へ行き、新幹線で郡山へ。新幹線で眠ろうかと思っていたのに眠れなくて少し焦る。
平成奥の細道もきょうから3年目。二本松を出発して宮城県を横断し岩手に入るところまでいく予定です。
福島県庁で解散してホテルへ向かい、チェックインして、自分の荷物がないことに気づきました。解散場所へ走っていくと役員さん達が温かく迎えてくれました(笑)本当に申し訳がない。
30日に中隊の人達と食事会をするので、その下見に行こうとしたのですが、満席で入れず、同じビルのお店で夕食を食べる。朝早かったので早く寝ました。
小田急線で事故。14時40分頃に電車がとまったらしい。それが…夕方の帰宅時間になっても復旧しないのはどうしてなの?
電車乗ったときは10分遅れくらいだったのに向ヶ丘遊園を過ぎたところで17分遅れで運行しているというアナウンスが。まぁそこまではよかった。そのあと、この電車は急行藤沢行きですが本日に限りまして相模大野どまりとさせていただきます。というアナウンス。
またやられました。本当に江の島線は事故に弱い。簡単に間引かれるんだから…。さらに各駅停車は6両編成なのでとっても混んでいました。

明日の早朝の新幹線で福島方面へウォーキングへ行きます。これから準備してはやく寝ます。

歯医者2日目

2005年4月27日 その他
きょうも歯医者だった。おととい歯垢落としてもらったはずなのに、試験薬つけたらピンクに染まる…。きょうもいっぱい落としてもらいました。
帰りに歯医者の近くの回転寿しでセールやっていた。セール品ばかり食べてきました(笑)

長靴のネコ

2005年4月26日 その他
大塚で行われる長靴のネコという劇の招待券を送って頂きました。清水みらいちゃんが出演するようですね。お金払ってでも行きたい劇です。
でも…5月21日〜22日は福井県に行っていて東京に行けません(泣)とっても残念です。

歯医者1日目

2005年4月25日 その他
歯医者さん行って歯垢をとってもらいました。
きょうだけのつもりが通うことになり、あさってにも行くことになりました。
逗子から湘南国際村に行って海岸沿いを歩いて逗子に戻るコース。当初は国際村まで登って昼食の予定だそうだったが、予定変更で葉山公園まで降りてきてから昼食になりました。
午後から砂浜を歩くということで海岸を歩き始めると急に足首に違和感がありました。以前砂浜走って故障したことがあったので、一次解散の場所から素直にバスに乗って帰りました。240円のバス代は想定外の出費だったけれどね(笑)
家に帰って休憩すると足首の痛みはありませんでした。少しひねっただけだったかな。一安心でした。
町田から淵野辺まで歩きました(認定距離14キロ)。途中の薬師池公園で少し早い昼食。午前中歩きながら町田に住んでいた人から、公園にうどん売っているお店があるよって聞いていたので、昼食はたぬきうどんを食べました。
GALA観劇シリーズ1作品目。徳望館で楽々一座の劇を観てきました。
仮チラシで500円って書いてあったのが、700円に上がってしまったのは残念でしたが、まぁそれだけの中身があったのでいいかな。
特に田中沙織さんがよかったですね。1ヵ所だけぴっころでも気づくようなセリフの間違えたのがあったけれども、いままでとは違った役をきちんとこなすところはさすがだと思いました。
今年GALAは4〜5作品観に行く予定です。10回行くと景品がもらえるそうですが、残念ながらそこまで行きません。
そして今月の観劇はこれで終わり。3作品3,200円でした。来月はもう少し本数が増える予定です。

甘いラーメン

2005年4月21日 その他
きょうマッサージを受けた後、先生からラーメンをごちそうになった。ほのかに甘い味噌ラーメンだった。めずらしかった。

前向きに…

2005年4月20日 その他
この日記を見た方から、もっと前向きに書きましょうとアドバイスを頂きました。そこで…。
前向きに寝坊しました。前向きに急いで着替え、前向きに家を出てバス停に行くと、目の前でバスが行ってしまう…。前向きに次のバスを待つがなかなか来ないので時計を見て断念し、前向きに駅まで走りました。電車にはぎりぎり間に合いましたよ。当然座れなかったけれども、半分くらいの駅で降りる制服の高校生を発見してその前にずっと立ち、後半は座って出勤できました。前向き前向き(笑)

VS食卓縁

2005年4月19日 その他
食卓縁から挑戦状(本当は公演案内)が届きました。「お金を頂くだけの作品はご覧頂けるかと思います。決して損はさせません。」って書いてありました。たいした自信ですね。
ぜひぜひわたくしを満足させる作品をつくってくださいませ。役者の間違いは当然として、音響のミスも許しませんから…(笑)できるかぎり観に行きたいと思います。
昨日は16キロしか走っていないのに、夕方から筋肉痛です。マッサージをしてもらって帰りました。
無事にゴールしました(10マイルだけれど)。家から会場まで3時間弱。往復で6時間くらい。土浦は遠くなりました。ホリデーパスが使えるので費用的には助かっているんだけれどね。
きょうは暑かったですね。汗がじわじわ流れていたので、少しペースを落として完走だけを目的として走りました。10キロくらいからばててきたんだけれども、たまたま隣を走っていた盲人ランナーの方とご一緒させてもらい。ゴールまで引っ張ってもらいました。10マイルの自己ベストだった昨年に比べると10分ちょっと遅かったけれども、タイム狙うような気温でも体調でもなかったし楽しく走れたのでよかったです。
ゴール後フルの41キロ過ぎのところで私設エイドのお手伝いをして、オフ会をして帰ってきました。

< 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索