夕方から柿喰う客の観劇をしに出かけました。
10日に観たバージョンより今回のバージョンの方がとってもよかった。
代表のなかやしきさんが出ているからか?メンバー全体がよかったのか? それとも…??
でも…王子は遠かった
ビームの役者を追っかけて大阪まで観劇しに出かけました。19日の夜に出発して21日の朝に帰ってきました。
20日の忙しい1日は…
6:10頃  なんばに到着
       朝ご飯を食べる
       谷町6丁目に移動
9:00   散髪
12:00頃 お昼ご飯を食べる。とんかつでした。
12:25  温泉のあるスポーツクラブへ行って…
       一番下のクラスのエアロへ。初心者クラブなのに
       どうして3拍子で踊るかなぁ…全然ついていけず
       隣の人にぶつからないようにするのが精一杯
       その後プールで泳いでお風呂へ。
15:00  恵比寿町で三谷恭子ささんの劇を観劇
       出演者はみんな観たことある役者さんたち。
       なんか好きなようにやっている感じでした。
17:20頃 日本橋まで走って行き八尾へ移動。
18:30  梅本真理恵さんの公演を観劇。
       和服姿にかつらの梅本さんもすてきでした。
       いろんな役がこなせるのね。
21:00頃 八尾からなんばへ。
21:30頃 なんばで夕食。時間がなくてたこ焼き。
22:00  バス出発
家から歩いていける駅から大阪ゆきの夜行バスが発着するようになりました。出発時間の20分前に家を出て間に合うなんてすごく便利。一眠りすると明日は京都(最初のバス停)。そして大阪です。

なんとなく…

2006年5月18日 その他
スポーツクラブへ行ったんだけれど、エアロの講座だけ受けて、アロマストレッチはパスして帰ってきました。なんとなくです。

前の職場

2006年5月17日 その他
昨日もきょうも夜の予定がなかったので…帰りがけに、昨年いっしょに仕事していた人に電話したらまだ仕事しているって言われたので、前の職場に立ち寄りました。

知らない間に

2006年5月16日 その他
お隣の表札がかわっていました。いつ前の人が出ていって、いついまの人が来たのかまったく不明。まぁ寝ている時間以外はほとんど家にいないですからね。

観ダンス・碧幻

2006年5月15日 観劇
淵野辺でダンスをみました。ダンスはむずかしい。
町田まで楽々一座のお芝居を観にいきました。
日記を相互リンクしているノリヒロさんの劇を観に行きました。うなぎ計画のささうらさんもすこし出演していました。
ノリヒロさんのソロもよかったし、チアガールもかわいかったです。
新宿で青年団の上野動物園再々々襲撃を観ました。チケットは4,000円とちょっと高かったです。
工事・工事・祝日と3週連続で休講になっていた木曜日のレッスンが再開しました。その前のレッスンを都合でおやすみしたので、先生に会うのは5週間ぶりです。
きょうの先生はがんがん飛ばしていました。きょう初めてエアロする人って手をあげさせておいて、その女の子が振りについて行けなくて隣の人と接触すると、怪我しないように!って叫んでいました。初心者のクラスにはちょっと振りが複雑だったんじゃないの?って思いますけれどね。もちろん私もついていくのに必死でした。
早稲田で他人の不幸弔問客編を観ました。

3週続けて

2006年5月9日 その他
きょうもダッシュしてぎりぎり電車に間に合いました。月に3日のレッスンだけれど、駅まで走らないと間に合わないのはやっぱりつらいですね。
きょうこそはと病院に行きました。どうも院長先生が入院していたらしい。内科は処方箋もらっただけでした。眼科は…すごい人で1時間半かかりました。はぁ〜。
午後から渋谷へハイポジションのステージを観に行きました。前は公演日が長かったのでいつ行こうかなぁと選んでいたんだけれど、ついに1日公演になってしまいました。舞台は楽しかったけれど、スタッフにちひろちゃんがいないのはやっぱり痛いね。
湘南台から綾瀬市役所の方をまわって大和まで(認定距離20キロ)歩きました。
きょうは23キロ歩きました。深大寺の先で迂回させられたので24キロくらい歩いたんじゃない?苦情来たのかしら??
歩いているとやっぱりいろいろな声を聞きます。一部の人のために40キロをつくって、大勢参加していた30キロをなくしたのは本末転倒だとか、20キロは20キロちょうどか少し足りないくらいでよいとか、本当に発表されている数の参加者がいるの??とかね。
まぁ来年までに課題を整理して改善してほしいですね。
今年から会場が小金井公園に移った東京国際。コースも変わっていろいろ大変なようです。
まずはバス。会場が中央口なのに西口のバスを増便してどうするの?中央口のバス停からのバスは超満員のようです。
そしてコース。矢張りがなかったり、見にくかったりして…。わかりにくい角に誘導がいなかったり…。参加者もはじめて歩くコースだから、地図を持っていてもわかりにくいよね。そんな配慮が少ないような気がします。
そして高い参加費と貧弱な参加賞。いったい集められた参加費はどこに消えるのか?ボランティアのスタッフも多いはずなんだけれど…。
きょうはケヤキの24キロコースを歩きました。
東京国際スリーデーマーチで21キロを歩いた後、スポーツクラブでステップに参加しました。いつも火曜日に習っている先生が水曜日の午後に別の支店でステップを教えていると聞いてかけつけました。なかなかついて行けなくてクタクタになったけれど、普段使っていないお店なのでまわりの人達は全く知らないひとたちばかりだし、そんなにはずかしくありませんでした。また機会があれば参加したいです。

早く帰れた

2006年5月2日 その他
きょうは残業覚悟だったのに早く帰れたのでエアロビへ行きました。火曜のエアロビは楽しいけれど駅まで走るのがつらい。ウォーミングアップのやりすぎっていう感じです。
きょう習っている先生が水曜日の午後に別の支店でステップを教えていると聞いたので、明日間に合えば追っかけをしようと考えています。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索