きょうのエアロはくるっとまわったり、ちょっと難しかったけれど…終わったあとに、できなかったぁっていう劣等感がないんだよね。やっぱりIRの力ですかね。
こんなに楽しくなった水曜のエアロですが、来週はマイミクのみたあきこさんのライブがあるので欠席する予定です。

やっぱり嫌い

2007年2月6日 その他
ピラテスやってお風呂に入ってきました。
やっぱり嫌いです。IRではありません。
腹筋ないし身体硬いから足地面につけてたまま起き上がれないんだもん。

スポーツクラブの入口でなかなか入場登録が終わらないでいると、開始前のアナウンスが…とってもきれいな声のIRでした。
3回目のピラテスは…なんか丸いワッカを用意しました。
ワッカは初体験でした。
きっとあしたはお腹が痛いんだろうなぁ。

転んだ

2007年2月5日 その他
きょう朝の電車を降りる時に転んだ。人を掻き分けて扉の方へ行こうとしたんだけれど、なにか足元に荷物を置いていた人がいたみたいでつまづいて…大勢の人の中にダイブ!
ちゃんとみんな避けてくれて手をついてひざを少し打ったくらいで済んだんだけれど…痛さよりも恥ずかしさがね。
毎日のように同じ扉の近くに座っているわけだし…
風が強くて走りにくかった守谷から帰ってきました。寒かったのもあるけれど、ちゃんと会場についてからトイレすませたのに、給水飲んだら急にも行きたくなって…8キロくらいにあるガソリンスタンドのお世話になりました。ハーフ以下の距離の時にトイレ休憩をするなんて久しぶりです。あれだけタイムロスをしたのに、昨年より7分も速いのはなぜ??

往きは東京駅からの高速バスで行きました。JRバスが路線廃止していて、時刻変更されていたのでびっくりしました。
帰りはツクバエクスプレス。やっぱり速いです。

さぁ 次走は東京マラソン〔フル〕です。

観劇・FRIENDS

2007年2月3日 観劇
静岡で食べ歩きをしました。
昼は沼津でお寿司でした
夜は浜松でうなぎでした。しかもご飯食べ放題。
太るのが怖いです。

夜、浜松で劇団遊演地の劇を観劇しました。劇自体はよかったんだけれどね。脚本の一部に共感がもてないんだよね。男の人が妊娠させた責任をとって結婚しようというのに、女の人が別れてシングルマザーになる道を選ぶっていうところ。世の中には認知もしてもらえない未婚の母がけっこういるし、私見だけれどそれはあまりいいことではないと思っているので…。今回はちょっと脚本家の方と感性がちがっちゃったんだよね。僕の仕事のせいかな。
終演後は夜行バスで東京に戻ります。
どうしよう…。壊れたみたい。困った。

病院まわり

2007年2月1日 その他
なんか身体がだるいので午後からおやすみ。
一月は一日も休暇とらなかったしね。
内科に行って診てもらって、このあとは皮膚科にも行ってしまおうとおもっています。
きょうのエアロは大事をとって休む予定です。
先週も用事があったので2週欠席になるけれど…
まぁ仕方ないですね

楽しいエアロ

2007年1月31日 その他
毎週水曜日にエアロに行くようになって、きょうで6回目。最初はローインパクトのクラスなんて自分にはついて行けないんじゃないかって不安だったけれど、とってもいいIRに担当してもらっていて続いています。なんか参加していてとっても楽しいんです。これが一番かな。

同じスポーツクラブで同じ名前のクラスでもIRによって全然内容が違うので…。ガラス越しに見ていて、このIRのクラスは無理!って思う時もあります。跳ねたり、羽ばたいたり、くるくる回り続けたりするのはまだ厳しいですね。

でも…いまのクラスで続けられるのは、最初の頃に教えてもらった3人のIR達のおかげなんだよね。決してそのことは忘れていません。

ヨガ

2007年1月30日 その他
きょうは途中で眠くなりました。
来週は都合により欠席する予定です。

ワウディ潜入

2007年1月29日 その他
相模大野のワウディにはじめていってきました。
まずは場所の確認。よし。
フロントへ行って利用方法の確認。
法人利用券を渡して利用票に名前を書いてお金を払いロッカーの鍵カードをもらう。よし。
ロッカーの使い方は…フロントのお兄さんが案内してくれて説明をしてくれました。岩盤浴の予約方法まで教えてくれる。よし。
これで次に来た時にすぐに利用できるようになりました。
本日の任務終了。

着替えていてひとつ気がついた。ここのジムにはプールがないんだ…。
そして放送。はじめてエアロがあるらしい。ついでにスタジオにも潜入。
はじめて参加する人って時に手を挙げたのにIRに気づいてもらえず…。でも、30分って短いなぁって感じられるようになりました。

再潜入は来週の火曜日の予定です。残業がなくて終業のベルと同時に帰れれば、ピラテスに間に合う予定。(そのためのきょうの下見だもんね)
でも身体固いし腹筋ないから…本当は大っ嫌いなんだよね<ピラテス

人身事故

2007年1月28日 その他
もう少し寝ていたい…と思う中、がんばって起きてエアロへ行ってきました。すると…入口にトレーナーがいらして、15分遅れるとのこと。IRが人身事故に巻きこまれてまだついていないとのことでした。ベテランのトレーナーだったのであなたがやれば?っていろんな人から言われていたけれど…僕にはできませんって逃げていました。朝一番のコマだったしエアロできるIRがいなかったようです。
事故があったのは遠くの路線なので、その路線沿線から来ている参加者は多分いなかったと思うんだけれど…40名を超える人たちが事故に巻き込まれた格好になりました。
走ってきて、隣のスタッフルームで1分くらいで着替えてきて、すぐに音楽流してレッスンはじめたIRも大変だったと思う。
次のクラスも15分繰り下がったのでそっちの人達にも迷惑がかかったんだよね。後ろのクラスでは本来終わる時間で抜けていった人もいて可哀想だったです。(きょうは特例で途中退室OKでした)
どんな事故だか知りませんが、もし故意に飛びこんだとしたら多くの人に迷惑をかけていることをわかってほしいですね。(死んでいたらわかってもらえないけれど…)電車に乗っている多くの人たちに迷惑をかけただけではなく、こうした2次被害もあるんだから。

観劇・UNBORN

2007年1月27日 観劇
町田沙織ちゃんの劇を観に王子へ行ってきました。何を隠そう沙織ちゃんは僕に観劇するきっかけを与えてくれた女優さんです。彼女との出会いがなかったら週平均1本以上どころか劇場に足を運ぶこともなかったでしょう。
沙織ちゃんの劇を観られて終演後にご挨拶までさせてもらって…それはとってもうれしかったんですけれどね、劇は難しかった。ストーリーがね…。

慙愧の念

2007年1月26日 その他
千葉マリンマラソンについて、きょう再度のお詫びが届きました。距離の再計測にも誤りがあったそうで、18.283キロだったそうです。こんなお詫びの訂正なんて…主催者としては慙愧の念に耐えないそうですが…。来年も開催されるんですかね?参加者集まるんですかね?今回2通の郵便代は誰が払っているのですかね??

きょうはその千葉マリンでご一緒だったランナーのさくら家さんが包丁をにぎっているお店に夕食を食べにいきました。
とってもおいしかったです。

マッサージ

2007年1月25日 その他
いつもと違う場所でマッサージを受けました。安かったけれど…効くかどうかは明日の朝までわかりません。

木曜日だけれど…エアロはおやすみしました。

円相場

2007年1月24日 その他
先月ホノルルで豪遊した時のクレジットカードの請求がきた。わずか5日しかいなかったのに、レートが安い日と高い日では2円54銭も違う。平均すると、円からドルの現金に替えた相場よりクレジットの相場の方が若干低かったかな。
やっぱり2日たっても日曜のマラソンの件は納得できない。
昨日の新聞によると距離は18.75キロだったそうだ。
トップがゴールした時に僕はまだ10キロ地点に行っていない。問題の誘導ミスは13キロ付近だ。僕がそこへ行った時には役員は絶対に誘導ミスに気づいていたはずだ。
なぜ気づいた時点で正しいコースに誘導しなおさなかったのか?トップの方のランナーには悪いけれど、多くのランナーはハーフとしての記録が残ったはずだ。15キロの通過をしていない人だけ参考記録にすれば被害は最小限にできたはずだ。
仮に公平にするために全員同じコースにしたとしても、公園の出口とかで、コースが短くなったことや15キロの計測と給水がないことを伝えるべきだ。僕自信も自分がコースを間違えたかと思ったし、失格になると思ったから20キロ過ぎてペース落としてしまった。ゴールで時計もみないで審判の所へ行き、コース間違えたみたいですって申告したんですから…。そうしたら自分だけではなくてみんなだったんだよね。ゴール後まわりのランナーと話をしたら、僕より速いタイムの人でも、15キロのマットがなかった段階でおかしいと思った人や自分のいる集団だけ道を間違えたかと思いながら走った人がいました。
ランナーになにも伝えないままゴールまで走らせた罪も重いと思います。
千葉の陸協の会長が新聞紙上であってはならない事態と謝罪していましたが、誘導ミスそのものだけでなく、その後の対応についても検証して欲しいと思います。

きょうはヨガしてお風呂入って帰ってきました。
淵野辺行って観劇しました。
満席ですごい人でした。
一昨年は体調が悪く棄権(欠席)、昨年は雪のため中止。3年ぶりに幕張まで行って走ってきました。
すごく調子がよく走れました。なのに…15キロの関門と給水所を通らないまま17キロの表示。なにかおかしい。???と思っているうちに20キロの関門。道を間違えたと思いました。前の人たちについていたはずなのに…失格になるのかぁと思いました。ラストスパートもせずにゴールへ向かい審判に申告。すると…誘導ミスがあったって放送しています。って言われる。ハーフに出た人全員18.5キロくらいしか走っていないらしい。
もしもっていう世界は何とでも言えるんだけれど、あのままきちんとコースどうり走って最後にラストスパートしていれぱ、自己記録の中で5本の指に入るくらいいいタイムが出ていたかもしれないのに…。あぁ〜あ。
でも、国際大会とかの出場資格を狙っていた人達はもっとかわいそう。千葉市教育委員会等はどうやって責任をとるんだろうか。
シアターアップルに行って劇団赤鬼の東京公演をみてきました。
昨年8月の東京公演の時に梅本真理恵さんをみにいって、その時に次の公演には三谷恭子さんがでるというパンフレットをもらっていました。3ヵ月も前にチケットぴあで発券していい席を確保していました。
きょうは期待どおりによい演劇でした。三谷恭子さんもゴールド・バンバンの時と同じくらい輝いてみえました。ビームの時より客演の時の方がよくみえるのは気のせいでしょうか。
今年観劇する劇の中で、この作品を上回る作品に出会えるのか、よりすばらしい女優さんに出会えるのか1年間楽しみにしています。

観劇・FIRE LIGHT

2007年1月19日 観劇
日記を相互リンクしてくれているめざき君が率いる劇を観てきました。
バスが渋滞に巻き込まれて…会場に着いたのは開演10分前くらいだったんだけれど…案内された席がうしろの方でした。前の方もあいていたんだけれどね。席がうしろだったこともあるけれど…席の角度からいって舞台前方の床がみにくい。というかみえないといった方が近い。そこでやる舞台なのに…床に座ったりラジコン走らせたり…まわりの人も右に左に身体を揺らしながらみていました。台本は一生懸命創ったなっていう感じがしたし、演技もまぁよかったので及第点かなぁ。採点きびしいですかねぇ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索