歩・アルコロジー神奈川大会
2004年6月20日 ウォーキング朝起きて事務局長の奥様がつくった朝食を食べ、お弁当も持たせていただいた。奥様いつもありがとうございます。
きょうはスタッフとして参加。湘南台公園に集合した後、誘導係として旗を持って駅の方へ。集合時間が過ぎてから電車でワープして大和駅からゴールへ向かって歩く。きょうは自由歩行で参加者が歩いているので、トップに抜かれないようにして急いで歩く。他の役員は矢印をつけながら歩いているのについていくだけでいっぱいいっぱいだった。
受け持ちの場所へ着いてお昼を食べ始めたら食べ終わる前にもうトップがやってきました。あわてて食べ終えてそれから約3時間誘導。暑いし日差しはきついし、のどが乾くのに自販機もない場所だし、ひとりで立っていたのでトイレにも行けなかったし大変でした。
家に帰ってシャワー浴びると日焼けで肌がひりひりしていました。
きょうはスタッフとして参加。湘南台公園に集合した後、誘導係として旗を持って駅の方へ。集合時間が過ぎてから電車でワープして大和駅からゴールへ向かって歩く。きょうは自由歩行で参加者が歩いているので、トップに抜かれないようにして急いで歩く。他の役員は矢印をつけながら歩いているのについていくだけでいっぱいいっぱいだった。
受け持ちの場所へ着いてお昼を食べ始めたら食べ終わる前にもうトップがやってきました。あわてて食べ終えてそれから約3時間誘導。暑いし日差しはきついし、のどが乾くのに自販機もない場所だし、ひとりで立っていたのでトイレにも行けなかったし大変でした。
家に帰ってシャワー浴びると日焼けで肌がひりひりしていました。
加賀百万石ツーデーウォーク
2004年6月13日 ウォーキングきょうも加賀百万石ツーデーウォークの2日目に参加しました。宿から会場まで観光バスで向かい、到着してすぐにスタート。歩く距離を24キロにするか18キロにするか悩みましたが、分岐点まで一緒に歩いてくださったふじさわのメンバーが24キロへ向かったので一緒に歩くことにしました。
途中きつい登りがありましたがなんとか登りきり、バスの出発時刻までに少し余裕があったので金沢駅で寄り道してコーヒーを飲んでからゴールしました。
その後観光バスで山代温泉へ。宿泊場所の山下家は大きな温泉旅館で、夕食もおいしいものがたくさん並びたいへん満足しました。
途中きつい登りがありましたがなんとか登りきり、バスの出発時刻までに少し余裕があったので金沢駅で寄り道してコーヒーを飲んでからゴールしました。
その後観光バスで山代温泉へ。宿泊場所の山下家は大きな温泉旅館で、夕食もおいしいものがたくさん並びたいへん満足しました。
夜行バスは予定より10分早く7時に金沢駅へ着いた。
朝ご飯を食べ身支度をして会場へ。加賀百万石ツーデーウォークの23キロコースに参加する。出発前にふじさわのメンバーの観光バスが氷見から到着し合流する。百万石まつりを見るために14時に県庁から発車するバスに乗るようにいわれていたので一生懸命歩く。
ゴール後は路線バスで武蔵が辻へ。すでにパレードが始まっていて鼓笛隊を見ながらホテルへ向かう。シャワーを浴びた後パレードを見に行き3部のはじまりから東幹久さんが通過するまでを見る。その後近江町市場へ行き実家へいか・かに・えびを送った。
夜は加賀料理の料亭へ。窓からは浅野川が見えた。たまたま前日の灯篭流しが順延され食事をしながら川を流れる灯篭を見られた。とっても
ラッキーだった。
朝ご飯を食べ身支度をして会場へ。加賀百万石ツーデーウォークの23キロコースに参加する。出発前にふじさわのメンバーの観光バスが氷見から到着し合流する。百万石まつりを見るために14時に県庁から発車するバスに乗るようにいわれていたので一生懸命歩く。
ゴール後は路線バスで武蔵が辻へ。すでにパレードが始まっていて鼓笛隊を見ながらホテルへ向かう。シャワーを浴びた後パレードを見に行き3部のはじまりから東幹久さんが通過するまでを見る。その後近江町市場へ行き実家へいか・かに・えびを送った。
夜は加賀料理の料亭へ。窓からは浅野川が見えた。たまたま前日の灯篭流しが順延され食事をしながら川を流れる灯篭を見られた。とっても
ラッキーだった。
天気予報は雨。役員でなければきょうはお休みするんだけれども…。参加するって予定表出しているので急にいかないと迷惑かかるし…、仕方がないので6時前に起きて例会(認定距離16キロ)に参加してきました。
雨なので参加者はいつもより少なく、午後の山道は危険なのでバス通りを歩くことに変更し、一次解散から三次解散まで区切って歩きました。
帰りに実家に寄るかどうか迷いましたが、雨でバスが渋滞するといやなのでそのまま帰ってきました。
雨なので参加者はいつもより少なく、午後の山道は危険なのでバス通りを歩くことに変更し、一次解散から三次解散まで区切って歩きました。
帰りに実家に寄るかどうか迷いましたが、雨でバスが渋滞するといやなのでそのまま帰ってきました。
歩・クリーン&ミステリーウォーク
2004年5月30日 ウォーキングきょうはゴミゼロデーということで、片瀬海岸の西浜の清掃に参加しました。海岸には藤沢のいろいろな団体が集まっていて、その中でウォーキング協会のメンバーも一緒に活動しました。思ったよりプラスチックや発砲スチロールのかけらが多く、燃えないゴミを拾っていました。
その後ミステリーウォーク(認定距離10キロ)として、新林公園まで歩きました。
きょうお弁当を持っていかなかったら事務局長の奥様がお弁当をわけてくださいました。2週続けて奥様のお弁当をご馳走になりました。本当にありがとうございます。
そしてNさんから鍵を借りて、15時に両親を藤沢に呼んで、購入予定の部屋を見に行きました。お寺と神社に囲まれたところなので、少しさみしいところだねって母親に言われましたが、部屋の中は思ったよりきれいだったそうで、転居には同意をいただきました。
親を駅まで送って小田急に乗せたあと、Nさんへ連絡して、Nさんの家へ。正式に契約をすすめてほしいと依頼しました。
そしてNさんの奥様から夕食をご馳走になり、藤沢まで送ってもらいました。
これでぴっころの藤沢移転計画は前進。ほぼ住む家が決まりました。ここまでちょうど1ヵ月。4月には全く考えていなかったことです。
その後ミステリーウォーク(認定距離10キロ)として、新林公園まで歩きました。
きょうお弁当を持っていかなかったら事務局長の奥様がお弁当をわけてくださいました。2週続けて奥様のお弁当をご馳走になりました。本当にありがとうございます。
そしてNさんから鍵を借りて、15時に両親を藤沢に呼んで、購入予定の部屋を見に行きました。お寺と神社に囲まれたところなので、少しさみしいところだねって母親に言われましたが、部屋の中は思ったよりきれいだったそうで、転居には同意をいただきました。
親を駅まで送って小田急に乗せたあと、Nさんへ連絡して、Nさんの家へ。正式に契約をすすめてほしいと依頼しました。
そしてNさんの奥様から夕食をご馳走になり、藤沢まで送ってもらいました。
これでぴっころの藤沢移転計画は前進。ほぼ住む家が決まりました。ここまでちょうど1ヵ月。4月には全く考えていなかったことです。
みずウォークの多摩川・浅川ツーデーマーチ1日目22キロコース(認定距離22キロ)に参加しました。
スタートは東急多摩川の旧巨人軍グラウンド。とても暑くて日差しもきびしく、和泉多摩川の10キロ地点に着いた時にここでやめようかという衝動にかられましたが、予定通り22キロにチャレンジしました。
自由歩行だったのでお弁当は用意せず京王多摩川でファミレスにはいる。しかし土曜日で混んでいてランチを頼んだのになかなかでてこない。味はおいしかったのですがアンカーに抜かれないか時計とにらめっこしながら食事しました。
ゴールするとすぐ後ろからKWAの会長さんがいらしたので、一緒に聖蹟桜ヶ丘まで歩いてお茶しました。
その後、予約してあった立川のCDショップでアツミサオリさんのもう少し…もう少し…を受け取り、そのCDを持って渋谷のサオリちゃんの路上ライブへ。ライブが終わってから盤面に直筆でサインしてもらいました。
スタートは東急多摩川の旧巨人軍グラウンド。とても暑くて日差しもきびしく、和泉多摩川の10キロ地点に着いた時にここでやめようかという衝動にかられましたが、予定通り22キロにチャレンジしました。
自由歩行だったのでお弁当は用意せず京王多摩川でファミレスにはいる。しかし土曜日で混んでいてランチを頼んだのになかなかでてこない。味はおいしかったのですがアンカーに抜かれないか時計とにらめっこしながら食事しました。
ゴールするとすぐ後ろからKWAの会長さんがいらしたので、一緒に聖蹟桜ヶ丘まで歩いてお茶しました。
その後、予約してあった立川のCDショップでアツミサオリさんのもう少し…もう少し…を受け取り、そのCDを持って渋谷のサオリちゃんの路上ライブへ。ライブが終わってから盤面に直筆でサインしてもらいました。
きょうは仕事のおやすみをいただいて、KWA(神奈川県ウォーキング協会)主催行事、湘南の初夏(認定距離18キロ)に参加しました。
午前中は団体歩行、午後は自由歩行。参加者数は約400名。境川から善行付近を通って引地川まで歩いたが思っていた以上にアップダウンがあって驚いた。
午後の自由歩行、トップグループの歩く速さは速かったですね。みんなより早くスタートしたのですが、海岸に出る手前でトップに抜かれました。暑かったのでゴールした江の島でソフトクリームを食べる。おいしかった。
午前中は団体歩行、午後は自由歩行。参加者数は約400名。境川から善行付近を通って引地川まで歩いたが思っていた以上にアップダウンがあって驚いた。
午後の自由歩行、トップグループの歩く速さは速かったですね。みんなより早くスタートしたのですが、海岸に出る手前でトップに抜かれました。暑かったのでゴールした江の島でソフトクリームを食べる。おいしかった。
湘南ふじさわの例会、爽快ウォーク(認定距離13キロ)に参加しました。朝起きて朝食をごちそうになり、お弁当も私の分まで作っていただきました。本当に奥様ありがとうございます。
辻堂で集合し、引地川と海岸と境川を通って奥田公園まで歩き、その後総会に参加しました。総会後役員の懇親会に参加し、きょうは帰宅しました。
辻堂で集合し、引地川と海岸と境川を通って奥田公園まで歩き、その後総会に参加しました。総会後役員の懇親会に参加し、きょうは帰宅しました。
歩・葉山のつつじを巡る
2004年5月9日 ウォーキング昨日の夜、恋からを見ようと思ったのだけれども、野球の影響で60分も遅れていて…待っているうちにテレビをつけたまま眠ってしまい…気づいた時はちょうど番組が終わる時で…テレビ消して寝たのだけれども、朝起きるのがつらかった。
がんばって早起きし、逗子まで行って、鎌倉歩け歩け協会の葉山のつつじを巡る(認定距離17キロ)に参加しました。
午後から雨が降り出すかもとは聞いていたが午前中から降り出してしまい、お昼を食べるところを捜すのも大変。さらに午後からは本降りになり、こんなにすごい雨なら参加しなければよかったと後悔する。雨がひどくなり、一次解散の葉山公園からは実質的に自由歩行状態になり、新逗子駅まで歩きました。湘南国際村。登り坂がきつかったけれども、天気がよければ景色もよくてよかったのではないでしょうか。
がんばって早起きし、逗子まで行って、鎌倉歩け歩け協会の葉山のつつじを巡る(認定距離17キロ)に参加しました。
午後から雨が降り出すかもとは聞いていたが午前中から降り出してしまい、お昼を食べるところを捜すのも大変。さらに午後からは本降りになり、こんなにすごい雨なら参加しなければよかったと後悔する。雨がひどくなり、一次解散の葉山公園からは実質的に自由歩行状態になり、新逗子駅まで歩きました。湘南国際村。登り坂がきつかったけれども、天気がよければ景色もよくてよかったのではないでしょうか。
東京国際スリーデーマーチ3日目
2004年5月5日 ウォーキングきょうは朝から雨。やめようかなぁとも思ったけれども、JMLのパスポート受けとらないといけないし、数字章もほしいのでハナ20キロコース(認定距離20キロ)に参加しました。
スタート後少しペースをあげてチェックポイントまで歩き、後半はマイペースで歩いてゴールに12:40頃着くことができました。
会場から西武柳沢にでて、西武球場へ向かう。西武vs近鉄戦、球場へ着いた時はまだ2回裏でよかったと思いきや、得点が6−0。松坂君打たれたのね。3回表に追加点が入って9−0。あまり面白くない。雨が強くなったのか気温が下がり、寒さががまんできなくなってしまったので7回表で球場をあとにしました。
池袋へ着いてラーメン店へ。以前北海道のラーメンのお店があっておいしかったので行ってみたのだが、そのお店は移転してしまっていて、新たに新潟ラーメンのお店になっていました。
新潟ラーメンってどんなものだか興味をもったので入ってみたけれども…。ぴっころ的にはあまりおいしいとは思わなかった。デパートで北海道の物産展やっていたのでそこへ行って口直しにソフトクリーム食べて帰ってきました。
スタート後少しペースをあげてチェックポイントまで歩き、後半はマイペースで歩いてゴールに12:40頃着くことができました。
会場から西武柳沢にでて、西武球場へ向かう。西武vs近鉄戦、球場へ着いた時はまだ2回裏でよかったと思いきや、得点が6−0。松坂君打たれたのね。3回表に追加点が入って9−0。あまり面白くない。雨が強くなったのか気温が下がり、寒さががまんできなくなってしまったので7回表で球場をあとにしました。
池袋へ着いてラーメン店へ。以前北海道のラーメンのお店があっておいしかったので行ってみたのだが、そのお店は移転してしまっていて、新たに新潟ラーメンのお店になっていました。
新潟ラーメンってどんなものだか興味をもったので入ってみたけれども…。ぴっころ的にはあまりおいしいとは思わなかった。デパートで北海道の物産展やっていたのでそこへ行って口直しにソフトクリーム食べて帰ってきました。
東京国際スリーデーマーチ2日目
2004年5月4日 ウォーキングスタート前にチェックに並んでいるとスタッフの方が挨拶をしてくださり、さらに、奥の細道の班長さんがミズ30キロコース(認定距離30キロ)の給水所にいらっしゃると教えてくださったので、がんばって挑戦することにする。
やっぱり20キロと30キロでは疲れ方がちがう。20キロと分岐してから東大和市駅までがとっても長く感じたし(ほんとうに3.7キロでしょうか?)。チェックポイントで班長さんに挨拶したあと多摩湖自転車道をひたすら歩くが足取りが重く、一緒に歩いていた人達からみるみる離されていき見えなくなってしまう。
それでも15:30頃に無事にゴールし帰宅しました。
やっぱり20キロと30キロでは疲れ方がちがう。20キロと分岐してから東大和市駅までがとっても長く感じたし(ほんとうに3.7キロでしょうか?)。チェックポイントで班長さんに挨拶したあと多摩湖自転車道をひたすら歩くが足取りが重く、一緒に歩いていた人達からみるみる離されていき見えなくなってしまう。
それでも15:30頃に無事にゴールし帰宅しました。
東京国際スリーデーマーチ1日目
2004年5月3日 ウォーキングきょうから3日間東京国際スリーデーマーチ。5日間連続して20キロ以上歩くのははじめてで少し不安。どこのコースに行こうか考えていたら湘南ふじさわの人達がキコースに行くということだったので、キ20キロコース(認定距離22キロ)に行くことにする。スタートが混んでいてなかなかスタートできず、さらにスタートではぐれてしまった。どうやら自分だけ先にスタートしてしまったようだ。5キロを過ぎてからやっと追いつかれ一緒に歩いてもらう。途中深大寺でお昼になったのでお蕎麦を食べゴールまで歩きました。
ゴール後奥の細道の中隊長にご挨拶をし、吉祥寺へ出てケーキをごちそうになり帰宅しました。
ゴール後奥の細道の中隊長にご挨拶をし、吉祥寺へ出てケーキをごちそうになり帰宅しました。
歩・平成奥の細道 矢板→黒羽
2004年5月2日 ウォーキング朝6時少し前にホテルの部屋のテレビが自動的に点いて目が覚める。たぶんほかの部屋のリモコン信号を受信したのだろう。布団の中から出ないでいるとおにぎり買いにいこうと電話が鳴る。コンビニ行って朝食食べて朝風呂入って集合場所の矢板市役所へ向かいました。
きょうのコースは認定距離26キロ。最後の登りが少しつらかったですね。ゴール後は東京行きのバスで新宿へ。少し渋滞していたので4時間弱かかりましたが、座って眠りながら帰ってきたので楽でした。バス満席になるくらいお客が集まったのだから、バス台3,000円くらいまで値下げしてほしかったな。21時すこし前に帰宅しました。
きょうのコースは認定距離26キロ。最後の登りが少しつらかったですね。ゴール後は東京行きのバスで新宿へ。少し渋滞していたので4時間弱かかりましたが、座って眠りながら帰ってきたので楽でした。バス満席になるくらいお客が集まったのだから、バス台3,000円くらいまで値下げしてほしかったな。21時すこし前に帰宅しました。
歩・平成奥の細道 今市→矢板
2004年5月1日 ウォーキング5日間連続ウォーク1日目。朝4:30に起きて5:16の電車に乗る。浅草6:20の快速で下今市へ向かう。座れてよかった。
当初、第2解散の矢板駅まで歩く予定でバス券を買わなかったが、スタート地点で追加発売をしていて…、暑くなりそうなのと翌日からのことも考えてすぐに飛びつく。
中隊長以下多くの人達との再開を楽しみながら第1解散の塩谷町役場まで(認定距離21キロ)を歩きそこからバスで矢板駅まで行きました。
きょうは矢板のビジネスホテルへ宿泊。休憩後お蕎麦屋さんで夕食を食べました。食事中に藤沢へ引っ越してこないかという話題になる。どうなるのだろうか…。
当初、第2解散の矢板駅まで歩く予定でバス券を買わなかったが、スタート地点で追加発売をしていて…、暑くなりそうなのと翌日からのことも考えてすぐに飛びつく。
中隊長以下多くの人達との再開を楽しみながら第1解散の塩谷町役場まで(認定距離21キロ)を歩きそこからバスで矢板駅まで行きました。
きょうは矢板のビジネスホテルへ宿泊。休憩後お蕎麦屋さんで夕食を食べました。食事中に藤沢へ引っ越してこないかという話題になる。どうなるのだろうか…。
歩・玉川上水・井の頭公園ファミリーウォーク
2004年4月29日 ウォーキング千葉のいちかわ歩こう会が主催しているファミリーウォーク(認定距離10キロ)に参加してきました。集合場所が家から近く、バスに乗って10分で到着。家の近くを歩くというのもいいもんだ。と思ったんだけれども…。
ウォークは最悪。どういう運営をしているのでしょう。特に道を間違えて1キロ以上歩いたことは遺憾。線路超えた段階でおかしいと役員に言ったのに…。先頭がまっすぐ行っているから大丈夫だと言われ確認してもらえませんでした。休憩場所が変更になったのかと仕方がなくついて行くと、富士見ヶ丘駅の入口まで来たところで先頭が戻ってきた。千葉から東京まで遠征にきたし、下見した人も少かったそうだが、それ以前に役員達は地図が読めないのか!と声を大にして言いたい。間違えて踏み切り超えても何も気づかないのか。多く歩いた分認定距離を増やしてくれでば少しは落ち着いたのだろうけれども、10キロのまんましか認定してくれなかったし…。本当に怒ってきました。
解散後は吉祥寺へ。なんか久しぶりだなぁと思う。それもそのはず、駅ビルで買い物したら昨年10月から1ポイントも買い物していなかった。
吉祥寺からはバスで帰宅。早く帰ってきたので布団干しました。
夕方からは業務連絡会で藤沢へ。雨で竹の子掘りが明日に延期になったそうで誘われるけれども…。明日は連休の谷間きちんとお仕事する予定です。残念。
ウォークは最悪。どういう運営をしているのでしょう。特に道を間違えて1キロ以上歩いたことは遺憾。線路超えた段階でおかしいと役員に言ったのに…。先頭がまっすぐ行っているから大丈夫だと言われ確認してもらえませんでした。休憩場所が変更になったのかと仕方がなくついて行くと、富士見ヶ丘駅の入口まで来たところで先頭が戻ってきた。千葉から東京まで遠征にきたし、下見した人も少かったそうだが、それ以前に役員達は地図が読めないのか!と声を大にして言いたい。間違えて踏み切り超えても何も気づかないのか。多く歩いた分認定距離を増やしてくれでば少しは落ち着いたのだろうけれども、10キロのまんましか認定してくれなかったし…。本当に怒ってきました。
解散後は吉祥寺へ。なんか久しぶりだなぁと思う。それもそのはず、駅ビルで買い物したら昨年10月から1ポイントも買い物していなかった。
吉祥寺からはバスで帰宅。早く帰ってきたので布団干しました。
夕方からは業務連絡会で藤沢へ。雨で竹の子掘りが明日に延期になったそうで誘われるけれども…。明日は連休の谷間きちんとお仕事する予定です。残念。
飯田やまびこマーチ2日目
2004年4月25日 ウォーキング昨日と同じように5時半に起きて7時には出発しました。30キロの部に挑戦し12時頃にゴールしました。左足にまめができてつぶれたけれども大事には至りませんでした。
ゴール後ラーメンを食べて、おみやげを買った後車で出発。高速に乗る前に満願成就の湯という温泉へ行って汗を流す。きょうは飯田から談合坂まで運転を担当しました。
渋滞だったので上野原で高速を降り、相模湖駅で車から降ろしてもらいました。中央線で高尾へ行き京王線で帰宅しました。同乗者の方には申し訳なかったけれどもこの方が早く帰宅できました。
楽しい2泊3日でした。
ゴール後ラーメンを食べて、おみやげを買った後車で出発。高速に乗る前に満願成就の湯という温泉へ行って汗を流す。きょうは飯田から談合坂まで運転を担当しました。
渋滞だったので上野原で高速を降り、相模湖駅で車から降ろしてもらいました。中央線で高尾へ行き京王線で帰宅しました。同乗者の方には申し訳なかったけれどもこの方が早く帰宅できました。
楽しい2泊3日でした。
歩・多摩川GoGoマーチ
2004年4月11日 ウォーキング川崎ウォーキング協会の多摩川GoGoマーチの20キロの部に参加しました。登戸から川崎側を上流に歩き、是政橋で対岸に渡り、和泉多摩川で川崎側に戻ってゴールしました。
途中京王多摩川のあたりで12キロに参加していた湘南ふじさわの人達と出会い一緒に歩かせてもらいました。
ゴール後には30キロに参加していた人達とも出会い、総勢12名で食事をしました。このうち3名の方とは飯田に行く時に同じ車になるそうです。スタッフに入れてもらって素敵なメンバーに囲まれ、楽しいウォーキング生活をさせていただいていると実感しています。
実家に立ち寄り夕食を食べてから帰宅しました。
途中京王多摩川のあたりで12キロに参加していた湘南ふじさわの人達と出会い一緒に歩かせてもらいました。
ゴール後には30キロに参加していた人達とも出会い、総勢12名で食事をしました。このうち3名の方とは飯田に行く時に同じ車になるそうです。スタッフに入れてもらって素敵なメンバーに囲まれ、楽しいウォーキング生活をさせていただいていると実感しています。
実家に立ち寄り夕食を食べてから帰宅しました。
普段ウォーキングの下見は平日に行われることが多く、なかなかさんかできませんでしたが、今回は土曜日だったので勉強のために参加させていただきました。
辻堂駅から引地川を目指し河口から水族館の横を通って境川を通って藤沢まで歩きました。
藤沢で食事をして解散。帰りに足裏マッサージを受けて帰りました。
辻堂駅から引地川を目指し河口から水族館の横を通って境川を通って藤沢まで歩きました。
藤沢で食事をして解散。帰りに足裏マッサージを受けて帰りました。
歩・ダイヤモンド富士
2004年4月4日 ウォーキングきょうは稲村ヶ崎から富士山へ沈む夕日をみるという企画のウォークだったので、集合は午後だった。
12時20分に藤沢駅で役員集合し、13時半過ぎから歩き始めました。残念ながら夕日がみれないどころか雨が降ってきてカッパを着ながらのウォークでした。しかもアップダウンが何回もあり、距離の割りにはとても疲れました。
ゴール後喫茶店で反省会があり、その後いつも行く藤沢の居酒屋さんで食事をして帰宅しました。
12時20分に藤沢駅で役員集合し、13時半過ぎから歩き始めました。残念ながら夕日がみれないどころか雨が降ってきてカッパを着ながらのウォークでした。しかもアップダウンが何回もあり、距離の割りにはとても疲れました。
ゴール後喫茶店で反省会があり、その後いつも行く藤沢の居酒屋さんで食事をして帰宅しました。
歩・南房総フラワーマーチ
2004年3月7日 ウォーキングきょうも5時起床。早朝ウォーキングと朝食後会場へ。きょうの座学は朝の1時間だけでその後ストレッチの練習をしてコースへでる。研修なので予定コースから外れる部分もあったが大部分をコースどおりに歩いた。
修了式のあと車に乗せてもらい藤沢駅までドライブ。フェリーか混んでいて時間前に着いたのに乗りきれず1便待たされたのにはびっくりした。波は静かで船酔いもせず昔住んでいた三浦市も見れて懐かしかった。
修了式のあと車に乗せてもらい藤沢駅までドライブ。フェリーか混んでいて時間前に着いたのに乗りきれず1便待たされたのにはびっくりした。波は静かで船酔いもせず昔住んでいた三浦市も見れて懐かしかった。