心の整理

2004年5月11日 その他
中島綾子の卒業が発表されてもなかなか自分の気持ちを表現できなかったけれども…少しづつ気持ちの整理がついてきたので感想を。
ドロップスが2人になって、卒業した齋藤恵美が事務所を辞め、佐野朱俐が移籍をして、いったいみんなどうなるのだろうと思っていたら、今回の中島綾子の卒業。それもドロップスの卒業だけでなく事務所も卒業というからびっくり。
これからは声優さんとしてがんばるようですのでご活躍を期待しています。あやっぺいままでいろいろありがとう。
あさっては宮下真依のミュージカルを観にいきます。このショックを吹き飛ばすくらい楽しませてもらいたいと思います。(敬称略)

歯医者終了

2004年5月10日 その他
約3ヵ月通いましたが歯医者通いからきょう卒業しました。先生いろいろお世話になりました。
診察が終わったあと新宿へ行って6月に金沢行くときの夜行バスのキップを予約・発券してもらいました。登戸で一度降りるよりも新宿まで行って京王線で帰宅したほうが安いことが判明。せっかく新宿まで行ったのでデパートで買い物して夕食を食べて帰宅しました。
昨日の夜、恋からを見ようと思ったのだけれども、野球の影響で60分も遅れていて…待っているうちにテレビをつけたまま眠ってしまい…気づいた時はちょうど番組が終わる時で…テレビ消して寝たのだけれども、朝起きるのがつらかった。
がんばって早起きし、逗子まで行って、鎌倉歩け歩け協会の葉山のつつじを巡る(認定距離17キロ)に参加しました。
午後から雨が降り出すかもとは聞いていたが午前中から降り出してしまい、お昼を食べるところを捜すのも大変。さらに午後からは本降りになり、こんなにすごい雨なら参加しなければよかったと後悔する。雨がひどくなり、一次解散の葉山公園からは実質的に自由歩行状態になり、新逗子駅まで歩きました。湘南国際村。登り坂がきつかったけれども、天気がよければ景色もよくてよかったのではないでしょうか。
秋葉原の石丸電気パソコンタワーで永瀬麻帆さんのトーク・握手&撮影会に参加してきました。
秋葉原で買い物することなんてほとんどないので建物見つけるのにも苦労しました。8階と聞いていたのでエレベーターであがり準備中の看板の前で待っていると、みんな6階で並んでいると教えてもらう。知らないのは自分だけで5階で買い物して6階で整理券もらって並び階段で8階へあがるのだそうだ。
次は覚えておこう…。といっても、写真集買ったのは2年前に森下千里さんのサイン会へ行って買って以来なので…次に買う機会があるのはいつになるのでしょう?(笑)
麻帆ちゃんちょっと緊張していたみたい。はじめてのソロデビュー、残念ながら歌詞が飛んでしまいましたね。その瞬間一番後ろに座っていた麻帆のお母さんが頭抱えていました。来週の土曜日は初ライブだそうですががんばってほしいものです。私は大阪にいて見に行けませんが影ながら応援しています。
うちのそばにSHOP99がなくて買えなかったのですが、やっとお店を見つけたのでテーマソングのCDを買った。高橋ひろこさんがんばっていますね。ジャケットに名前と顔写真載せてもらっているので、これをきっかけにしてさらに大きく羽ばたけるといいですね。
アツミサオリさんのデビューCD。メジャーデビューのお祝いということで予約しにお店に行きました。キングレコードの新譜カタログにきちんと載っていましたが…そこのお店では発注欄に×がついていました。お店の人の話では、発売日(26日)に入荷する予定がなかったので、これから発注するが発売日に間に合うかは微妙とのこと。まだ3週間もあるのに…とは思いながらも、数日遅れてもよいという条件を受け入れて予約してきました。
saya.さんの日記みました。俗に、喧嘩するほど仲がよいといわれていますが、本当に樋口さんのことを信頼しているのが読んでいてよくわかりました。普段は結婚なんていう言葉は無縁だと思っているし、焦ってもしかたがないと考えているのですが…、こんなに信頼しあえるパートナーがいるなんてとってもうらやましくなりました。

仕事再開

2004年5月6日 その他
5日間のウォーキングが終わり現実の世界へ。結構たくさん仕事をこなしたつもり。久しぶりに働いたので疲れた。
足の膝から下が張っていたので足裏マッサージをしてもらってから帰宅する。
たまっていた日記を入力しようとオフラインで入力をはじめ、アップする直前にフリーズする。悲しい。
きょうは朝から雨。やめようかなぁとも思ったけれども、JMLのパスポート受けとらないといけないし、数字章もほしいのでハナ20キロコース(認定距離20キロ)に参加しました。
スタート後少しペースをあげてチェックポイントまで歩き、後半はマイペースで歩いてゴールに12:40頃着くことができました。
会場から西武柳沢にでて、西武球場へ向かう。西武vs近鉄戦、球場へ着いた時はまだ2回裏でよかったと思いきや、得点が6−0。松坂君打たれたのね。3回表に追加点が入って9−0。あまり面白くない。雨が強くなったのか気温が下がり、寒さががまんできなくなってしまったので7回表で球場をあとにしました。
池袋へ着いてラーメン店へ。以前北海道のラーメンのお店があっておいしかったので行ってみたのだが、そのお店は移転してしまっていて、新たに新潟ラーメンのお店になっていました。
新潟ラーメンってどんなものだか興味をもったので入ってみたけれども…。ぴっころ的にはあまりおいしいとは思わなかった。デパートで北海道の物産展やっていたのでそこへ行って口直しにソフトクリーム食べて帰ってきました。
スタート前にチェックに並んでいるとスタッフの方が挨拶をしてくださり、さらに、奥の細道の班長さんがミズ30キロコース(認定距離30キロ)の給水所にいらっしゃると教えてくださったので、がんばって挑戦することにする。
やっぱり20キロと30キロでは疲れ方がちがう。20キロと分岐してから東大和市駅までがとっても長く感じたし(ほんとうに3.7キロでしょうか?)。チェックポイントで班長さんに挨拶したあと多摩湖自転車道をひたすら歩くが足取りが重く、一緒に歩いていた人達からみるみる離されていき見えなくなってしまう。
それでも15:30頃に無事にゴールし帰宅しました。
きょうから3日間東京国際スリーデーマーチ。5日間連続して20キロ以上歩くのははじめてで少し不安。どこのコースに行こうか考えていたら湘南ふじさわの人達がキコースに行くということだったので、キ20キロコース(認定距離22キロ)に行くことにする。スタートが混んでいてなかなかスタートできず、さらにスタートではぐれてしまった。どうやら自分だけ先にスタートしてしまったようだ。5キロを過ぎてからやっと追いつかれ一緒に歩いてもらう。途中深大寺でお昼になったのでお蕎麦を食べゴールまで歩きました。
ゴール後奥の細道の中隊長にご挨拶をし、吉祥寺へ出てケーキをごちそうになり帰宅しました。
朝6時少し前にホテルの部屋のテレビが自動的に点いて目が覚める。たぶんほかの部屋のリモコン信号を受信したのだろう。布団の中から出ないでいるとおにぎり買いにいこうと電話が鳴る。コンビニ行って朝食食べて朝風呂入って集合場所の矢板市役所へ向かいました。
きょうのコースは認定距離26キロ。最後の登りが少しつらかったですね。ゴール後は東京行きのバスで新宿へ。少し渋滞していたので4時間弱かかりましたが、座って眠りながら帰ってきたので楽でした。バス満席になるくらいお客が集まったのだから、バス台3,000円くらいまで値下げしてほしかったな。21時すこし前に帰宅しました。
5日間連続ウォーク1日目。朝4:30に起きて5:16の電車に乗る。浅草6:20の快速で下今市へ向かう。座れてよかった。
当初、第2解散の矢板駅まで歩く予定でバス券を買わなかったが、スタート地点で追加発売をしていて…、暑くなりそうなのと翌日からのことも考えてすぐに飛びつく。
中隊長以下多くの人達との再開を楽しみながら第1解散の塩谷町役場まで(認定距離21キロ)を歩きそこからバスで矢板駅まで行きました。
きょうは矢板のビジネスホテルへ宿泊。休憩後お蕎麦屋さんで夕食を食べました。食事中に藤沢へ引っ越してこないかという話題になる。どうなるのだろうか…。

お通夜

2004年4月30日 その他
先輩のお母さんが亡くなってお通夜に行ってきました。今回だけではないが、自分のところと宗教や宗派が違うと少し戸惑う…。
故人はうちの母より3歳若かった。ひとごとではないような気がした。
千葉のいちかわ歩こう会が主催しているファミリーウォーク(認定距離10キロ)に参加してきました。集合場所が家から近く、バスに乗って10分で到着。家の近くを歩くというのもいいもんだ。と思ったんだけれども…。
ウォークは最悪。どういう運営をしているのでしょう。特に道を間違えて1キロ以上歩いたことは遺憾。線路超えた段階でおかしいと役員に言ったのに…。先頭がまっすぐ行っているから大丈夫だと言われ確認してもらえませんでした。休憩場所が変更になったのかと仕方がなくついて行くと、富士見ヶ丘駅の入口まで来たところで先頭が戻ってきた。千葉から東京まで遠征にきたし、下見した人も少かったそうだが、それ以前に役員達は地図が読めないのか!と声を大にして言いたい。間違えて踏み切り超えても何も気づかないのか。多く歩いた分認定距離を増やしてくれでば少しは落ち着いたのだろうけれども、10キロのまんましか認定してくれなかったし…。本当に怒ってきました。
解散後は吉祥寺へ。なんか久しぶりだなぁと思う。それもそのはず、駅ビルで買い物したら昨年10月から1ポイントも買い物していなかった。
吉祥寺からはバスで帰宅。早く帰ってきたので布団干しました。
夕方からは業務連絡会で藤沢へ。雨で竹の子掘りが明日に延期になったそうで誘われるけれども…。明日は連休の谷間きちんとお仕事する予定です。残念。

お好み焼き

2004年4月28日 その他
3月までの上司と最近よく食事に行くようになった。きょうのお店はお好み焼き屋さんに決まった。お好み焼きとやきそばを鉄板で焼いて食べた。お店の人に焼くのを頼んだら他のお客さんがいないからいいよと言って焼いてくれた。さすがプロ。やっぱり焼くのが上手かった。とてもおいしく食べました。
ぴっころが11期で応援しようと思っているエッグさんは15歳だそうです。きょうもチャットしましたが、まだ本人に会ったことないし、チャットだと顔も見えないし声も聞こえないので相手が本当に15歳っていう気がしません。
でも、いつから18歳以下のアイドルの応援までするようになってしまったのか…。気がついたら応援していたような…。
ぴっころが応援しているアイドルさんの中で一番年齢が低いのは13歳の永瀬麻帆ちゃん。この日記を見てくださった女性ランナーから、13歳の娘の写真集見て楽しい?って聞かれたことがあるのですが…。楽しいかどうかは5/8に実際に写真集買ってから考えたいと思っております(笑)

4ヵ月経過

2004年4月26日 その他
この日記を書き始めて4ヵ月が経ちました。すぐに続かなくなるだろうと思っていたのに続いているから不思議。
パソコンに入力するのが週1〜2回になってしまったので週記みたいになりましたが、書く内容は毎日考えています。
いつまで続くかわかりませんが、見ているみなさんどうぞよろしく。
昨日と同じように5時半に起きて7時には出発しました。30キロの部に挑戦し12時頃にゴールしました。左足にまめができてつぶれたけれども大事には至りませんでした。
ゴール後ラーメンを食べて、おみやげを買った後車で出発。高速に乗る前に満願成就の湯という温泉へ行って汗を流す。きょうは飯田から談合坂まで運転を担当しました。
渋滞だったので上野原で高速を降り、相模湖駅で車から降ろしてもらいました。中央線で高尾へ行き京王線で帰宅しました。同乗者の方には申し訳なかったけれどもこの方が早く帰宅できました。
楽しい2泊3日でした。
飯田やまびこマーチ1日目。朝5時半過ぎに起きて、6時から朝食。6時半過ぎに宿を出て、会場で開会式を聞いた後7時に出発。40キロと20キロの分岐まで来た時に20キロの方に向かいました。ゴール後昼食を食べた後市内散策。駅前の喫茶店でコーヒーを飲んだ後宿へ戻ってシャワーを浴び昼寝しました。
16時から表彰式を見るために公民館へ。式典のあと、ゲストの水前寺清子さんが舞台へあがりました。ウォーキングマーチを歌っているということで呼ばれたのだろうけれども、ウォーキングマーチ歌う時は右手にマイク左手にカンペでした。365歩のマーチを歌う時にはカンペもっていなかったんだけれども…。ウォーキング関係で呼ばれた時には歌詞くらい覚えてきてほしいものです。
明日からの飯田やまびこマーチに参加するためにお仕事をお休みして飯田へ向かった。
10時に湘南台に集合して車に乗り、厚木を通って相模湖インターへ。中央道に乗った時にはすでに12時近く。談合坂でお昼でした。
飯田へ着いて事前受付を済ませてから宿へ。約1時間休憩して夕食を食べに行きました。
行ったのは炭火焼きのお店。コース料理を3時間かけて食べました。ずっと居座ったという訳ではなくて、本当に一品一品出てくるタイミングがゆっくりでした。少し高かったけれどもおいしかったです。
おとといから11期がはじまり3日間楽しませていただきました。
明日から長野へ泊りがけで行くので、ポイントが帰ってくる実質無料期間のチャットはきょうでおしまいです。

< 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索