つくばマラソンの10キロを走ってきました。ホリデーパスを買って土浦へ。有効区間の端のほうから端まで。これだけ乗っても同じ値段なのがうれしい。土浦の駅ではバスに乗るのに長蛇の列。選手の数に比べてバスの台数が少なかったのではありませんか?また、乗車時間が長いのでみんな座りたがりますよね。これが悪巡回になるんだけれども、そのことも考えて配車してほしいですね。さらに学園の中では渋滞していて、会場についたのはフル発走の30分前。フルの人達はバスの中で焦っていました。
会場ではすでにスタートへ向かってしまった人も多く、事前の声援ができなくて申し訳なかったような気がします。フルのスタートを見送ったあと10キロのスタートへ。ゲストランナーが近くで見られて嬉しかったです。
レースの方は…1周目の陸橋で足に違和感がありペースダウン。やはり体重が重かったようです。給水で足に水をかけて少しゆっくり走っているとなんとか走れるようになりました。そんなトラブルもありましたが、なんとか1時間を切ってゴールできたので、まぁよかったと思います。昨年よりは1分ちょっとの遅着…次がんばります。
ゴール後完走証をもらったあと36キロ地点で応援。今年は着くのが遅くなって速く走る人達を応援できませんでした。そして、用事があるのでオフを欠席し、14時半過ぎに帰路へ。つくばセンターまで歩いてバスに乗ろうとするが途中で道に迷う。困ったと思っていたら土浦ゆきのバスが見えたので飛び乗りました。
会場ではすでにスタートへ向かってしまった人も多く、事前の声援ができなくて申し訳なかったような気がします。フルのスタートを見送ったあと10キロのスタートへ。ゲストランナーが近くで見られて嬉しかったです。
レースの方は…1周目の陸橋で足に違和感がありペースダウン。やはり体重が重かったようです。給水で足に水をかけて少しゆっくり走っているとなんとか走れるようになりました。そんなトラブルもありましたが、なんとか1時間を切ってゴールできたので、まぁよかったと思います。昨年よりは1分ちょっとの遅着…次がんばります。
ゴール後完走証をもらったあと36キロ地点で応援。今年は着くのが遅くなって速く走る人達を応援できませんでした。そして、用事があるのでオフを欠席し、14時半過ぎに帰路へ。つくばセンターまで歩いてバスに乗ろうとするが途中で道に迷う。困ったと思っていたら土浦ゆきのバスが見えたので飛び乗りました。
コメント