いままで検定料が高いなぁと思って受けていなかった時刻表検定に挑戦してみようと思い、初めて東中野で受験してきました。
横浜でも受けられたのだけれども、電子申請する時にクリックし間違えて受験地を東京としてしまったのでした。送信ボタン押してから気づいたのだけれども手遅れ。便利なんだけれどね<電子申請。
試験は…ボロボロでした。90分で60問(今回は出題ミスかなんかで58問)。時間が足りないとは聞いていたのですが、やってみると次から次に答えなければならない問題の山に…久しぶりに頭をいっぱい使い終わったら真っ白になりました(笑)
自己採点の結果、不合格が確定的に。でもおもしろかったです。またいつかお金に余裕があるときに挑戦してみたいですね。
横浜でも受けられたのだけれども、電子申請する時にクリックし間違えて受験地を東京としてしまったのでした。送信ボタン押してから気づいたのだけれども手遅れ。便利なんだけれどね<電子申請。
試験は…ボロボロでした。90分で60問(今回は出題ミスかなんかで58問)。時間が足りないとは聞いていたのですが、やってみると次から次に答えなければならない問題の山に…久しぶりに頭をいっぱい使い終わったら真っ白になりました(笑)
自己採点の結果、不合格が確定的に。でもおもしろかったです。またいつかお金に余裕があるときに挑戦してみたいですね。
コメント